こんにちは、GL04Pの通信制限に遭ってしまったおとぼけです。
おとぼけの場合は2014年5月からGL04Pの通信を10GB以上使用すると
通信制限が掛かってしまうというのを知りませんでした。
最近、GL04Pの速度が遅いぁーと思って原因を探ったところ通信制限になっていたのが判明しました。
前回の記事でもその件について記述しています。
イーモバイル 楽天wifi GL04P が10GBの通信制限。使用規制があまりにも酷すぎる件
色々情報収集をしていたところ、twitter上でLTE研究家氏が
「GL04Pの速度制限と帯域制限を回避する方法」を紹介していました。
そこで私も上記の方法を利用し速度制限と帯域制限を回避することが出来ました。
設定方法が分かりづらかったので契約している楽天スーパーwifiのカスタマーサポートサービスに電話をし
リアルタイムで設定をしましたのでシェアさせて頂きます。
GL04Pの速度制限と帯域制限を回避
GL04Pの速度制限と帯域制限を回避する方法の結論は、
イーモバイルLTEを利用しているGL04Pは通常モードだと自動で回線を選んでいます。
LTEの電波がはいるならLTEモードですし、入らなければ3Gモードになります。実はGL04Pはこのモードを自分で選択することができます。LTEだけ利用したければ、「LTEのみ」にできますし、「3Gのみ」が良ければ「3Gのみ」を選択することができます。
3G回線は上記制限一覧を見れば分かるとおり10GB制限の対象にはなっていません。
今までどおりの夜中の制限のみということになります。
これなら問題なく利用できるでしょう。引用元:LTE研究家氏
要するに速度規制された後は、3G回線を使用しましょ!
それでも速度制限された通信環境よりも3G回線の方が早いですよ!との事です。
おっしゃるとおり、通信規制された状態ではyoutubeでの動画観覧ができず、
私の場合はメールさえ開くのに時間がかかってしまいました。
ちなみに設定方法は、2種類あります。
まずはご自身が使用しているプロバイダが
楽天スーパーWIFI GL04P なのか イーモバイル GL04Pによって違いますが
共通点は設定ツールをブラウザで開いて、「設定」→「周波数選択」→「WCDMAのみ」を選択です。
おとぼけの場合は楽天スーパーWIFI GL04Pなので図解説付きで解説しますね!
楽天スーパーWIFI GL04P 速度制限と帯域制限を回避する設定方法(図解説付き)
1.まずは楽天スーパーWIFI GL04Pにネット接続している状態で、
URL記入欄に下記を記入あるいはコピーペーストしてURLに飛んでください。
192.168.1.1
EMOBILE GL04P設定ツール画面に飛びます。
そして右側にログインが画面がありますのでログインしてください。
ちなみにユーザ名はadminになってるかと思います。
こちらはパスワードも同じadminです。
ユーザ名:admin
パスワード:admin
するとログインされます。
①設定をクリック
②WAN設定をクリック
するとWAN設定画面に飛びます。
WAN設定画面の「3G/LTE設定」区分の「周波数選択設定」をクリックします
周波数選択設定画面に飛びます。
ここでモードが「自動」になっています。
このモードを「自動」 → 「WCDMAのみ」に変更し適用をしてください。
すると、「周波数選択設定に成功しました。」となります。
これで3G回線での接続になりました。
設定画面では3G接続AUTOと表示されます。
ちなみに端末の方でも周波数が3Gになっていると思います。
これで、GL04P帯域制限およびの帯域制限解除が回避されました。
とりあえず図解説付きにしましたが近日中にyoutubeのおとぼけチャンネルの方でも
GL04P帯域制限の回避方法動画を配信しようと思います。
それでは、ばいちゃ!
編集後記
それにしてもLTE研究家氏には感謝です。
確かに3Gは速度規制されたLTEに比べて遅いですが、それでも3Gの方が早く動画観覧、メールなど問題なく出来ました。
いやぁー、それにしても焦りました。
早めに他社に乗り換えを考えよっ!