こんにちは、おとぼけです。
先日の記事では、おとぼけの肩こり・腱鞘炎が軽減されたオススメ用品を紹介しました。
肩こり、腱鞘炎からおさらば!最強マウス「ロジクールワイヤレストラックボールM570」レビュー
今回は、M570の感度が悪くなったり、親指でトラックボールを回した時に何かひっかかるような感覚になることがあります。
電池残量を確認し、電池切れではないと思ったら、まず考えられる理由が
トラックボールの裏側に埃(埃)が溜まっていることが原因です。
この埃の除去(掃除)方法を解説します。
ロジクールワイヤレストラックボールM570の分解・掃除方法
マウス本体の裏面の穴からボールペンなど使ってボールを押し出して内側を掃除しましょう。
写真の3つの部分によく埃・ゴミなどが溜まっているのでここを綿棒で掃除しましょう
写真のとおり結構溜まってますね・・・・・
これを取り除くだけでだいぶ感度も良くなり、あまりの感度の良さに驚くかと思います(笑)
ボールが引っかかる感じ感じたらこま目に内側の掃除をする事をオススメします。
M570が故障?もし掃除をしても治らない場合
先ほど分解した際に3つの点の部分に埃が溜まっています。
この埃を除去する事によって感度もよくなりボールが引っかかる感じがなくなりますが
稀に埃・除去したゴミがm570のセンサー部分に付着してしまう場合があります
写真のこの部分に湿らせた爪楊枝、またはピンセットで取り除いてみましょう
私もいくら分解して掃除をしても感度は良いのだがカーソルの反応が遅い!と感じたことがありました。
もしカーソルの反応の遅さに違和感を感じたらこのセンサー部分の掃除も行いましょう。
おとぼけが使用しているワイヤレストラックボールm570
売り上げランキング: 60
編集後記
肩こり・腱鞘炎はだいぶ軽減されましたが、腰痛でも悩んでいます。
腰痛を改善するためにお尻の筋肉をほぐしたりしてストレッチをして腰痛を軽減させていますが
やはり腰痛は辛いです。
腰痛を軽減させるグッズなどありましたらシェアして頂けたら幸いです。