広告 ザリガニ

【1匹で増殖する】ミステリークレイフィッシュの飼い方

2016年10月11日

ミステリークレイフィッシュ_4 ざりがに 水槽 熱帯魚/ ミステリーザリガニ (ミステリークレイフィッシュ) 約4cm 【生体】

 

「ミステリークレイフィッシュ」を日本語にすると「謎のザリガニ」になります。

ミステリークレイフィッシュは、

その名の通り非常に珍しい奇妙な特徴を持っています。

その奇妙な特徴のおかげで、

一風変わったザリガニ飼育をミステリークレイフィッシュが味わわせてくれます。

今回は、そんなミステリークレイフィッシュについてご紹介していきたいと思います。

 

 

 

ミステリークレイフィッシュの基本情報

ミステリークレイフィッシュ_3

ざりがに 水槽 熱帯魚/ ミステリーザリガニ (ミステリークレイフィッシュ) 約4cm 【生体】

 

ミステリークレイフィッシュの奇妙な、

そして最大の特徴は、単為生殖が出来るということにあります。

 

単為生殖とは、簡単に申し上げますと、オスとメスが揃わずに1匹だけで繁殖するということです。

カニ、エビ、ザリガニなどの仲間では、

単為生殖するのは初めての発見だそうです。

ミステリークレイフィッシュは全てがメスと言われていて、

稚ザリ(子供)達は親のクローン(同じ遺伝情報を持つ)になりますので、

基本的には全員同じ模様になります。

ミステリークレイフィッシュの寿命は3年程度です。

繁殖は難しくないので、累代飼育することが出来ます。

上手くいけば飼い始めたミステリークレイフィッシュの

子孫を飼い続けることが出来るでしょう。

ミステリークレイフィッシュは、種名ではなく商品名のようなイメージです。

北米出身のザリガニが突然変異によって単為生殖可能なザリガニになりました。

「Procambarus fallax」という種がミステリークレイフィッシュであると言われています。

単為生殖であり、飼育下でも比較的簡単に繁殖ができること、

さらに北米出身で寒さにも強いことから、

日本の自然下に絶対に逃がしてはいけない種類と言って良いでしょう。

日本の気候でも生きていける可能性が高いため、生態系に影響を与えてしまう可能性があります。

 
 

ミステリークレイフィッシュの飼育方法

ミステリークレイフィッシュ_2

ざりがに 水槽 熱帯魚/ ミステリーザリガニ (ミステリークレイフィッシュ) 約4cm 【生体】

 

ここではミステリークレイフィッシュの基本的な飼育方法についてご紹介していきたいと思います。

もともと丈夫な生き物ですので、飼育に悩むことはあまりないかもしれませんが、

ここを押さえておけばミステリークレイフィッシュ飼育は問題ないかと思います!

 

ミステリークレイフィッシュの水槽

 

 

小さな水槽でも充分飼育可能です。

30cm規格水槽で、繁殖はもちろん終生飼育が可能です。

60cm水槽でレイアウトして複数飼育するのも楽しいかと思います。

個人的な経験では、17cmキューブの小さな水槽でも繁殖出来ましたので、

さらに小さな水槽でもいけるかもしれません。

ただし、小さな水槽で過密飼育してしまいますと、

共食いの可能性が高くなりますので、水槽内に隠れ家を設置したり、

もう1本水槽を用意するようにしましょう。

 

ミステリークレイフィッシュの水質など

 

 

ミステリークレイフィッシュは丈夫な生き物ですので、幅広い体質に適応出来ます。

水質維持に神経質になる必要はありません。

上部式フィルターや底面式フィルターであればもちろん良いですが、

投げ込み式フィルターやスポンジフィルターなどの簡易なフィルターでも充分です。

水換えは1週間に1回程度すれば充分過ぎるほどです。

水温は低温には強いですが、高温にはあまり強くありません。

室内で通年ヒーター無しで飼育している方や屋外で通年飼育している方もいらっしゃるくらいです。

水温20℃程度がベストではありますので、あえてヒーター無しにする必要はありません。

水温が30℃を超えると危険ですので、水温を下げる工夫をしてあげましょう。

 

ミステリークレイフィッシュの餌

 

 

何でもよく食べますので、餌食いで困ることはあまり無いかもしれません。

基本的には市販のザリガニの餌で問題無いかと思います。

注意点としましては、ミステリークレイフィッシュはカルシウムを必要としています。

カルシウムを含むカメの餌などでも良いかもしれません。

 

ミステリークレイフィッシュの混泳など

 

小さい水槽でミステリークレイフィッシュを過密飼育していると、

共食いすることがありますのでご注意ください。魚との混泳はあまりお勧め致しません。

餌にするか餌にされるかになってしまう可能性があります。

 

 

ミステリークレイフィッシュのバリエーション

ミステリークレイフィッシュ_1

ざりがに 水槽 熱帯魚/ ミステリーザリガニ (ミステリークレイフィッシュ) 約4cm 【生体】

 

ミステリークレイフィッシュにも青の強い個体、白の強い個体もいます。

食べ物や環境によっても体色が変わってきますので、

色々な餌を試していただいても楽しいかもしれません。

 

ミステリークレイフィッシュ飼育のまとめ

 

 

以上、ミステリークレイフィッシュのご紹介をさせていただきましたが、

ザリガニやエビを飼うなら、ミステリークレイフィッシュから飼ってみるのがお勧めです。

丈夫、繁殖簡単、と初心者の方でも楽しめるかと思います!

 

 

-ザリガニ
-,