ピラニア

ピラニアは怖い?怖くない?ピラニアを飼育してみよう

2016年10月10日

ピラニア3 (熱帯魚)ピラニア・ナッテレリー Sサイズ(ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温

 

「アマゾンの人食いピラニア」といった血なまぐさいイメージがある一方、

実際に飼育したアクアリストからは

「本当は臆病な魚」という正反対の声も聞こえてきます。

ピラニアは本当に怖いのか?

飼育にまつわる疑問点とともに検証していきましょう。

 

はじめてのアクアリウム:全記事一覧はこちら

 

 

群れで飼う?単独飼育?

ピラニア2

(熱帯魚)ピラニア・ナッテレリー Sサイズ(ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温

 

ピラニアは単独飼育すると「臆病で前に出てこない」とよく言われています。

代表的な種である「ピラニア・ナッテリー」は群れを作る傾向が強く、

神経質なためこのセオリー通り複数飼育が望ましいのです。

 

水をかなり汚すので90cm水槽と外部フィルターが必要です。

スペースさえ確保できれば、誰もがイメージする「ピラニアの群れ」をできます。

 

ただし、「ダイヤモンドイエロー・ピラニア」

「ブラック・ピラニア」といった、

ナッテリー以外のピラニアにこのセオリーは通じません。

テリトリー意識が極めて高く、獰猛であるため同種にも遠慮なく食いつきます。

若干の例外はありますが、他種との混泳は非常に難しいといえます。

 

まとめ

ナッテリーは複数で、その他のピラニアは単独飼育で。

 

 

ピラニアは人間に噛みつく?

ピラニア

(熱帯魚)ピラニア・ナッテレリー Sサイズ(ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温

 

「血の匂いをさせなければ噛まれない」という声もありますが、

実際ピラニアに噛まれたアクアリストは少なくありません。

最も危険なのは、水槽掃除や移動の時。

血の匂いとは無関係に噛みついてくるので要注意です。

 

ピラニアは体高があるため、

必然的に高さ45cun以上の水槽を用いることになります。

底面あたりはどうしても作業しにくいので、

注意していてもつい…という事態に注意してください。

 

噛まれるのは生き物だけではありません。

ヒーターには必ずカバーを。

エアチューブやコード類も塩ビ管などでガードしておきましょう。

 

まとめ

血の匂いがなくても噛みついてきます。

 

 

ピラニアには生餌を与えなくても大丈夫?

 

 

鋭い牙で噛みちぎる捕食シーンはピラニア飼育のだいご味ですが、

生餌ならではの難しさもあります。

 

ピラニアは丸飲みせず餌をちぎるように食べるので、

残滓が腐りやすくメンテナンスの手間がかかります。

量の加減も必要です。

投入しすぎると食べきれなかった分を遊びで傷つけてしまうのです。

別途、生餌用の水槽を用意し、サイズと腹加減に合わせて与えていきましょう。

 

生餌は魚病感染のリスクもあるので、魚の切り身や、

鶏のささみ、牛や豚のハツ(心臓部分)を与えることも。

スーパーで簡単に手に入れられるところがメリットです。

 

栄養バランスに配慮した肉食魚用の餌が最も手軽でしょう。

個体によっては餌付きにくいので、クリルから順に慣らしていく、

肉に挟み込む、小赤(餌用の小さな金魚)と同時に投入するといった工夫をしてあげましょう。

 

まとめ

生餌ではなくバランスよくローテーションを。

 

噛まれないピラニアが欲しい!

 

「ピラニアを飼ってみたい。でもやっぱり噛まれるのは怖い」

そんな方に、こんなお魚はいかがでしょう?

 

◎ウィンプル・ピラニア

全長15cmほどにしか成長しない小型のピラニアです。

最大の特徴は、他魚に食いつくのだけではなく、

うろこをはぎとって食べる「スケールイーター」であること。

飼育下ではアカムシやメダカなどの小型魚を餌にします。

ナッテリーと違い養殖が確立されていないので価格は高めです。

 

◎ブラックコロソマ

ピラニアそっくりの姿形をしているカラシン科の仲間。

肉食どころか草食傾向が強く人工餌などなんでもよく食べます。

50cmを超える大型魚なのでサイズに見合う水槽を用意してあげましょう。

ピラニアと違い、アロワナやダトニオなどとの混泳も可能です。

 

 

 

◎メチニス

コロソマより小さいカラシンの仲間。

最大30cm程度で、飼育しやすい温和な魚です。水草は食べてしまうので入れられません。

 

まとめ

メチニスでピラニア気分を味わうのもアリ。

 

 

-ピラニア
-