広告 ナマズ

ホルスタイン・タティアを飼おう!「カワイイ」を小さな水槽で!

2016年11月5日

ホルスタイン・タティア (熱帯魚)ホルスタイン・タティア(1匹) 北海道・九州航空便要保温

 

「え、ナマズの仲間?」と聞いて思わず眉をひそめる女性も、

このホルスタイン・タティアの可愛さには感激してしまうはず。

乳牛のようなシンプルかつキュートな色柄。

口よりも低い位置にあるつぶらな眼。

ナマズの仲間ならでは大きな口。

ゆるキャラのような愛らしさで、

しかも45cm水槽で飼えてしまうホルスタイン・タティアをぜひおてもとに!

 

はじめてのアクアリウム:全記事一覧はこちら

 

ホルスタイン・タティアの基本情報

ホルスタイン・タティア-2

(熱帯魚)ホルスタイン・タティア(1匹) 北海道・九州航空便要保温

 

ホルスタイン・タティアは南アメリカ産の小型ナマズ。

体長は8~10cmです。

白黒の特徴的な柄なので「パンダ・タティア」の名前でも流通しています。

タティアの仲間は水槽内で繁殖例がありますが、現在はワイルド個体しか出回っていないようです。

 

ホルスタイン・タティアの飼育情報

 

 

小型タティアの中では気性がおとなしく、同じシェルターに揃って入り込む姿も見られます。

成長した個体は尻びれで雌雄を判別できるので、ペア飼いもできます。

ホルスタイン・タティアをはじめ小型タティアに共通する事柄として夜行性が挙げられます。

昼間は物陰に隠れているか、姿を見せていてもじっと動きません。

 

あまり込み入ったレイアウトにしてしまうと、日中まったく姿が見えなくなってしまうので、

アクセサリーを配置する際は、水槽の奥に死角ができないよう注意しましょう。

夜、明かりが落ちてから活動を始めるので、餌やりもそれに合わせて行います。

 

ホルスタイン・タティアの水槽

 

 

3~4匹の飼育なら45cm水槽でも大丈夫です。

夜行性なので水草を入れなければ、照明も必要ありません。

大食漢なのでしっかりしたろ過設備を整えましょう。

 

ホルスタイン・タティアの水質

 

 

弱酸性で24~28度の水が合うようです。

シェルター用の流木で、水質をゆるやかに弱酸性へ傾けることができます。

ピートモスやマジックリーフ、ブラックウォーターを作る水質調整剤を用いるのも方法です。

 

 

ホルスタイン・タティアの底砂

 

シェルターが確保されていれば、底砂は必須ではありません。

底棲性なので、薄く敷いておけば魚も落ち着きます。

水質を変えず、ホルスタイン・タティアの黒い柄が際立つ白砂などがよいでしょう。

 

 

ホルスタイン・タティアの餌

 

冷凍アカムシやイトメが最も食いつきのよい餌です。

アカムシに混ぜるなどして徐々に慣れしていけば、

肉食魚用の人工飼料(粒状のものか砕いたタブレット)も食べるようになります。

 

導入当初は臆病になっています。

ホルスタイン・タティアお気に入りの隠れ場所が決まったようなら、

夜間、シェルターの前にスポイトで冷凍アカムシを落としてやります。

慣れてくれば自分から前面に出てくるようになります。

 

 

ホルスタイン・タティアの混泳

 

 

ネオンテトラなどホルスタイン・タティアと活動域が異なる小型魚と混泳が可能です。

小さいサイズの魚を同居させておくと丸飲みしてしまうことがあるので気をつけます。

 

 

ホルスタイン・タティアの仲間

 

「ブルーレオパード・タティア」

全長約5cmとホルスタイン・タティアよりひとまわり小柄です。

飼い込むと地色に青が強く出るようになります。

 

「ゴールデンレオパード・タティア」

小型タティア随一の人気種です。

黄色味を帯びた地肌に、ヒョウ柄とも網目模様とも形容できる濃褐色のスポットが入ります。

 

「レオパード・タティア」

シンプルな名前ながら、「ブルー」「ゴールデン」に比べて入荷の少ないレアな魚です。

茶褐色のボディに網目模様が入ります。

 

「ウッディ・タティア」

まさに「木目調」としか言い表せない模様を持った魚です。

おそらく水中の流木に擬態しているのでしょう。

 

 

ホルスタイン・タティア飼育のまとめ

 

 

魚種や個体によって多少差はありますが、ホルスタイン・タティアと小型タティアの仲間は、

進んで他魚にケンカをしかけることが少ないので、安心して複数飼育や混泳できるのが魅力です。

小さな土管から、揃って顔をのぞかせている姿は、まさに「カワイイ!」のひとことです。

 

 

-ナマズ
-,