コリドラス

コリドラスの餌は冷凍した赤虫をオススメする理由

2020年5月28日

コリドラス f

 

かわいい見た目で人気となっている熱帯魚の「コリドラス」は、雑食性で食欲旺盛です。そのなかでも特に「赤虫」を好んでいます。ここで、コリドラスとその餌である「赤虫」の与え方について紹介します。

 

コリドラスの特徴

 

コリドラスは熱帯が原産のナマズ目コリドラス属の魚です。体長は約5センチ前後で、かわいい見た目のためアクアリウムで人気の品種となっています。日本では、アマゾン水系などの南米で採取されたものに加え、東南アジアの地で養殖したものも流通しています。生態は昼行性で、底棲魚のなかでは活発な魚に分類され、昼間は水槽の底を泳ぎ回っているのが見られますが、臆病な性格で物陰に隠れるのが好きな個体もいるので、飼育では岩石・流木・オブジェ等の隠れ場所を作ってあげましょう。

 

水温は普通の熱帯魚より適応性がありますが、だいたい25℃程が適温です。水質にはやや敏感で、水底で活動しているので、水底は清潔に管理する必要があります。この場所が汚れていると、病気になりやすいので注意しましょう。コリドラスが健康かどうかは、体表・泳ぎ方等の確認方法のほかにも、尾ひれ・ヒゲを注意して見てみましょう。もしもヒゲが切れていたら、底砂の選択が正しいか検討し、ヒゲが溶けていれば病気の証です。尾ひれがバラバラに見えるコリドラスは「カラムナリス病」の初期症状になります。

 

コリドラスは食欲旺盛なので餌も大事

 

コリドラスは水底を泳ぎながら他の魚の餌の残りを食べてくれるので、「水槽の掃除役」としても知られています。水底にある餌を探すために顔を砂に突っ込んだりするので、見ていて楽しいですね。ただし、コリドラスは食欲が旺盛の大食漢。

 

「水槽の掃除役」だと思ってほかに餌を与えないと餓死してしまうこともあるので注意しましょう。飼育をしている人なら、大食漢のコリドラスが喜びそうな餌を与えたいですよね。そこで、ここでコリドラスが好きな餌「赤虫」です。

 

赤虫は、ほとんどの熱帯魚にとって好まれ、なおかつ栄養価も高い餌として知られています、普通はは冷凍保存されて餌としてアクアリウムショップなどで販売しています。しかし、保存は当然冷凍しなければいけないので、冷蔵庫などに入れることになります。家族といっしょの方は理解をしてもらいましょう。赤虫はコリドラスが一番好きな餌で、栄養も豊富なのでオススメです。

 

 

冷凍赤虫の「ドリップ」とは?

 

しかし、巷では冷凍保存していた赤虫を解凍するとできる「ドリップ」が水質を汚すとされています。「ドリップ」とは、赤虫が冷凍される際に赤虫の体内の水分も凍るため、これが解凍時に発生する現象です。このドリップは、解凍した水を赤くしたりするので、水槽の水も汚すとのではされているのです。

 

この汚染を調べた人によると、だいたいTDS値(水に溶け込んだ無機塩類と水に溶解した有機物濃度の総計。小さいほどきれい)が2ppm〜5ppmほど上昇するようです。しかし、人工飼料でも与えた次の日はTDS値が同程度の2ppm〜5ppmと上昇するので、人工飼料と同じ程度の問題となるようです。

 

それよりも問題になるのが、「食べ残しの赤虫」です。食べ残った赤虫のほうが、水質を汚してしまいます。

 

ミニキューブタイプの与え方

 

そこで、ミニキューブで販売されている赤虫の餌があります。ミニキューブタイプの赤虫の餌なら、給餌量のコントロールがしやすいという点がメリットです。与え方は、まずカップ等に飼育水を入れ、そこに1パック入れ、5分ほどそのままにしておきます。解凍した赤虫をスポイトなどで取り、ゆっくりと底面に落とします。

 

1回の給餌で、コリドラス5匹〜6匹に対し1キューブくらいになります。給餌の量は、個体の大きさ・種類により異なるため、最初は少量を与え、コリドラスの様子を見て増やした方がよいでしょう。

 

コリドラスまっしぐら!

 

コリドラスと、コリドラスのおすすめな餌である「赤虫」についてでした。コリドラスの餌はいろいろなものが販売されていますが、初心者はその中からどれを選んだらいいのか迷いますよね。やはり、コリドラスの食いつきがよい、冷凍の赤虫がおすすめでしょう。解凍したときの「ドリップ」はそれほど問題にはなりませんが、赤虫の食べ残しは問題なので、最初はちょっとずつ与えましょう。

 

 

-コリドラス
-