自分の部屋で美しい熱帯魚を眺めている時間・・・至福の時です。
静かな空間で熱帯魚を見ていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
美しい水槽が自宅に欲しい!と思っても、水槽を置くスペースの問題や、
メンテナンスが大変そうと考えてしまいますよね。
今回は、そんな問題を解決する小型水槽の魅力、
小さな水槽でも飼育できる熱帯魚をご紹介します。
アクアリウムを始めてみたい人や、熱帯魚を飼いたい気持ちがある人は必見です。
小さい水槽の特徴
アクアリウムで一番多く使われている水槽は、60㎝水槽と呼ばれるものです。
横幅60㎝奥行30㎝高さ36㎝が60㎝規格水槽と呼ばれ、
一般的に多く出回り使っている人も多いサイズです。
熱帯魚を飼育している人からすれば一般的ですが、
初心者から見ると60㎝水槽は想像以上に大きく感じられるでしょう。
どこにでも手軽に置けるサイズではありませんし、
水を入れると60キロ近くになります。
そこに砂利やライト、フィルターを設置すると、
60㎝水槽の総重量は80キロに達する事もあります。
水の入った60㎝水槽は成人男性でも1人で運ぶのに苦労する重量です。
60㎝水槽よりも管理が楽で、置く場所も取らない水槽として30㎝水槽がおすすめです。
30㎝水槽は横幅30㎝奥行18㎝高さ24㎝の水槽で、水量が12.9Lです。
60㎝水槽は水量が65Lなので、約三分の一の水量で管理できる水槽となります。
30㎝水槽であれば女性1人の力でも管理が可能で、
ライトやフィルターといったアクアリウム用品も充実しています。
以下、メリットとデメリットに分けて、小型の30㎝水槽を解説します。
小型水槽(30㎝規格水槽)のメリット
コストを抑えた初期投資
アクアリウムを始めるのに必要なのは水槽だけではありません。
底に敷く砂、照明、水を綺麗にするフィルター等が必要です。
基本的にアクアリウム用品はサイズが大きくなるほどコストがかかるので、
小型水槽は大型水槽と比較して初期投資を抑えることができます。
メンテナンスが楽
水槽は壁面のコケ取りや、定期的な水替え等のメンテナンスを必要としますが、
小型水槽は管理部分が少ないのでメンテナンスが楽です。
水替えも一度に小量変えるだけで済むので、少ない労力で済みます。
置く場所に困らない
以外と盲点なのが、水槽を置くスペースの確保です。
30㎝の小型水槽であれば重量もそこまで気にすることなく、簡単に場所を確保できます。
小型水槽のデメリット
環境変化に弱い
小型水槽は水量が少ないので、水質変化のスピードが大型水槽よりも早いです。
外的要因にも影響を受けやすく、水温の変化にも注意が必要です。
レイアウトが難しい
水槽内部のスペースが限られるので、
ヒーターやフィルターの吸い込み口を隠すのに多少のテクニックを必要とします。
他にも、岩や流木を使ったレイアウトも少しだけ難易度が上がります。
飼育可能な生体数が限られる
少ない水量に大量の熱帯魚を投入すると、
過密飼育となり水質悪化や魚のトラブルを抱えてしまいます。
水量が少ない小型水槽は、色々な種類を沢山飼育するのには不向きです。
小さい水槽でも飼育できる熱帯魚
小型水槽は水量が少ないので環境変化に弱いと上の章で解説しました。
なので、環境変化に強い小型の熱帯魚が理想的です。
ネオンテトラ
ネオンテトラは熱帯魚を代表する魚です。
飼育が簡単で美しい発色から多くの人に愛されています。
多少の水質変化では弱らないので、とても飼育しやすい熱帯魚です。
同じ種類のカーディナルテトラも同様に小型水槽で飼育可能です。
関連記事:ネオンテトラの飼育・照明・水草・餌の選び方のまとめ
アカヒレ
アカヒレはコイ科の魚で、コッピ―とも呼ばれています。
厳密にいうと熱帯に住む魚ではなく、原産地は中国の魚です。
とても丈夫な魚と知られていて、
水槽立ち上げ初期の水質が安定していない時期でも強く生き延びるので、
パイロットフィッシュとしても親しまれています。
丁寧に飼育すると尾の赤い部分が綺麗に発色するので、強さと美しさを兼ね備えている魚です。
ヒレが大きいロングフィン種も存在します。
関連記事:本気のアカヒレ飼育ガイド!繁殖を目標にアカヒレを徹底飼育
アフリカンランプアイ
アフリカンランプアイは目が綺麗なブルーに光るメダカの一種です。
群れをなす習性があるので、小型水槽でも群泳を楽しめます。
関連記事:アフリカンランプアイの飼い方と繁殖や餌などの飼育方法
小型水槽でも飼育可能な熱帯魚のまとめ
小さな水槽でもアクアリウムは十分に楽しめます。
初期投資も安く、スペースも取らないので熱帯魚を飼ってみたい人はぜひチャレンジしてみてください。
アクアリウムを始めると30㎝水槽では物足りなく感じて、
更に大きい水槽が欲しくなってしまいますが、それもまた楽しいものです。