初心者にも簡単に飼えるようで、水質や水温など、
意外と気難しいところのあるレッドビーシュリンプ。
繁殖を目指しているわけでなくても、水温を保ってあげないと元気がなくなってしまいます。
特に夏場などの暑い時期は水温が高くなりやすいもの。
その暑さ対策を考えましょう。
はじめてのアクアリウム:全記事一覧はこちら
関連記事:レッドビーシュリンプの大好物!栄養豊富なほうれん草の作り方と注意点
この記事の目次
レッドビーシュリンプの飼育適温
レッドビーシュリンプの飼育適温は、18~28度です。
この中であれば、元気に生きていくことが出来ますが、28度を超えてくると、
ぽつぽつと死んでしまう個体が出てきます。
28度はレッドビーシュリンプにとって高水温。30度を超えると死んでしまいます。
特に小さい個体は高水温に弱く、稚エビなどは減ってしまい、メスも抱卵しなくなります。
レッドビーシュリンプの繁殖適温
レッドビーシュリンプの繁殖適温は22~26度です。
あくまで理想ではありますが、この範囲内であれば繁殖のしやすい温度です。
夏の間も繁殖をさせたいのであれば、この水温に保っておく必要があります。
水温を適温に保つためには、水槽が多いのであれば
エアコンをかけて部屋ごと冷やすのが一番効率的なのですが、
水槽が少ない場合には、他の方法を取ったほうが手軽に安価ですみます。
照明の点灯時間の変更
日中に照明をオンにしている場合は、昼夜を逆転させて、
夜に照明をつける方法で、水温上昇が防げる場合があります。
日中は電気を消すことで水温の上昇を抑え、水温が低くなる夜に電気をつければ、
レッドビーシュリンプの昼夜のリズムも整う、という方法です。
照明器具をリフトアップさせる
照明器具を水槽から離す方法です。照明器具からの熱を受けにくくすることが出来ます。
また、蛍光灯をLEDに変えることで温度が高くなるのを抑えることも出来ます。
水槽の蓋を変更するか撤去する
密閉状態になっている水槽の蓋を外すことで、気化熱を利用して水温を下げる方法です。
完全にフタを撤去する場合、エアレーションの水滴が飛ぶことがあるので、注意が必要です。
冷却ファンを設置する
さまざまなタイプの冷却ファンがショップに行くと売っているので、それを設置する方法です。
少しオーバースペック気味のものをつけておくと、3度ほど下がります。
ただし、ファンを利用すると急激に水量が減るので、
毎日水量をチェックして、適切な水量を保てるようにしましょう。
水が減ったからといって急激にたくさんの水を加えると
レッドビーシュリンプのダメージにつながるので注意が必要です。
エアレーションを追加する
水温が高くなると、溶存酸素量が低下してしまうので、エアレーションを追加しましょう。
溶存酸素量が低下するとバクテリアの活性が低下し、水質のバランスが崩れてしまうからです。
確実に水温を下げるなら水槽用クーラーを
室温が30度をずっと超えてしまうような場合は、
ファンやエアレーションだけでは限界があります。
部屋ごとエアコンで冷やせないのであれば、水槽用クーラーが確実です。
大きめの水槽でレッドビーシュリンプを飼っているときなどは、確実に冷やせるよい方法です。
ただし、外部ろ過装置を使う必要があったり、
水槽用クーラーの熱で室内が暑くなったりするのが欠点です。
最終手段はやはりエアコンで室内を冷やす方法
やはり最終的には、部屋ごとエアコンで冷やすというのが一番の手段になります。
水温も安定し、昼夜の温度差に応じてエアコンは動いてくれますから、
逆サーモを使ったりといったことを考えずにすむのもいいところです。
せっかく繁殖したレッドビーシュリンプが死んでしまうのはとても悲しいことです。
特に旅行に行って部屋を締め切っていたときなどに、室温が上がって全滅してしまう、
というのは立ち直れないくらい辛いことだと思います。
そのようなことを防ぐためにも、冷却方法を頭に入れておくのが良いと言えるでしょう。