広告 メダカ

メダカに適切な餌の量は?餌を与える時間帯とは?

2019年3月2日

メダカ f

 

メダカは比較的強い種類なので、餌は1日1回でも元気に育ちます。餌の与えすぎは胃の圧迫や水質汚染に繋がるので、最適な餌の量は理解しておくべきです。

 

これまでメダカ用の人工飼料を与えていた人も、自分が管理している水槽に投入する餌の適正量を考えてみるとよりアクアリウムを深い所まで知れるので楽しいですよ。今回はメダカと適切な餌の量について解説します。与える時間や餌の種類についていも説明するので、ぜひ参考にしてください。

 

はじめてのアクアリウム:全記事一覧はこちら

関連記事:【初心者必見】ビオトープを実際にセットする手順をまとめてみました!

関連記事:室内でメダカのビオトープ飼育をするには何が必要?

 

メダカの餌の種類

ボウフラ f

 

始めに、メダカが食べる餌の種類について解説いたします。自然界に生息するメダカはミジンコ等の動物プランクトンや植物性プランクトン、ボウフラやアカムシなどの小さな昆虫類などを食べる雑食性です。

 

それ故に人工飼料にも食いつきが良く、ついついたくさん餌を与えすぎてしまいます。屋外の睡蓮鉢で飼育するビオトープや、小さい池でも自然発生するプランクトンや小さな虫を食べるので、人が餌を与えなくとも自分で確保します。

 

一般的に屋内の水槽でメダカを飼育する場合は乾燥したフレーク状の専用飼料を与えます。

人工飼料には浮遊性タイプと沈殿性タイプがあります。

 

 

・浮遊性タイプの餌

 

浮遊性タイプの乾燥フレークは水面に浮くのでメダカの目につきやすく、食べてくれやすいメリットがあります。浮遊性といっても水流の影響やメダカがつつくことによって自然と水中に降りてきます。浮遊性の餌はいわゆるエア食いと呼ばれる現象を引き起こす可能性があります。

 

エア食いとはメダカが餌と同時に空気を飲み込んでしまい、お腹に溜まってしまう現象です。エア食いによって浮袋が正常に機能しない転覆病を引き起こすと言われますが、その場合は餌の与えすぎなので気にする必要はありまん。適正量与えましょう。

 

・沈殿性タイプの餌

 

沈殿性の餌はメダカが食べる前に底に溜まってしまい、水質汚染に繋がることが多いです。よほど自分のこだわりがない限りは、浮遊性の人工飼料が良いですね。人工飼料の食いが悪い時や、栄養バランスを気にする人は天然飼料を用意します。天然飼料はミジンコやミジンコウキグサ、グリーンウォーターなどですね。

 

中にはミジンコを培養する専用水槽を立ち上げる人もいるくらいです。現在各メーカーから販売されている人工飼料は栄養素的に十分なので、初心者は人工飼料一種類でも大丈夫です。

 

メダカに最適な餌の量

メダカとマツモ f

 

メダカに与える最適な餌の量ですが、みなさんがが想像している以上に少量で大丈夫です。目安としては1日1回1~2分で食べきってしまう量で大丈夫です。餌に寄ってきて頬張る姿は愛らしいのでつい与えすぎてしまいますが、餌を入れれば入れるほど水は汚れます。例え食べきっていたとしても、糞尿が多く排出されるだけです。

 

メダカの餌は与えすぎて胃の肥大や、栄養バランスの崩れ、水質の悪化などのとトラブルに繋がりますが、餌は少ないことでトラブルになることはほとんどありません。これはメダカを飼育する人たちが餌を与えすぎている証拠です。

 

メダカは非常に燃費の良い魚で、人工飼料が足りなければ水槽内の食べれそうなものを勝手に食べます。一週間から~10日餌を与えなくても平気で生きているのです。卵を沢山抱卵させたい場合は時間を細かく分けて与えると効果的ですが、通常の飼育であれば1日一回少量与えれば十分です。

 

メダカの餌の時間

 

 

メダカに餌を与える時間については厳密に決める必要はありませんが、できれば毎日同じ時間にしてあげるとストレスが少ないでしょう。メダカもライトの消灯に合わせて1日のサイクルができています。なるべく同じ時間に餌を与えるとストレスが減ります。

 

メダカに与える餌の量と時間帯のまとめ

 

 

メダカと餌の量について解説しました。つい与えすぎてしまう人工飼料ですが、与えすぎによるトラブルの発生を知っているとメダカの長生きに繋がります。今まで餌を与えすぎて肥満体系のメダカを飼育していた人は、少し餌の量を減らしてみましょう。

 

—育て方の全てが詰まったメダカのすべて—

 

関連記事:メダカの転覆病の治し方!転覆病に効果的な塩浴を紹介

関連記事:メダカの立ち泳ぎ病の治し方、立ち泳ぎの原因と対策

 

 

-メダカ