広告 グッピー

稚魚とグッピーたちの飼育近況を公開!

2017年1月29日

グッピー 提供

 

一時期いなくなると思われたグッピー、いつのまにか数が増えていました。

我が家の水槽では雌が多いのですが、雄の綺麗なグッピーも育っています。

他にプラティ2匹とコリドラス3匹、レッドチェリーシュリンプ2匹、石巻貝2匹が

仲良く共存しています。

それら魚の紹介と日頃から気遣っている飼育方法についてご紹介いたします。

 

はじめてのアクアリウム:全記事一覧はこちら

関連記事:アクアリウムの白濁り対策!ピカピカの水をゲットしよう

 

グッピーの水槽の様子

グッピー 水槽 提供

 

グッピー、プラティが仲良く共存しています。

たまにグッピー雄がプラティ雌を追いかけています。

泳ぐスピードの差ですぐにあきらめます。

 

自慢のグッピー雄2匹です

グッピー 2匹 提供

 

右のトラ模様は我が家で生まれ育ちました!

左は数か月前ショップで一目見て気に入り、購入したものです。

ひらひらとヒレを揺らし泳ぐ姿は美しいです!

 

お気に入りのコリドラス2匹

コリドラス 提供

 

この2匹は仲が良くいつも近くにいて、底石をつついて一緒に掃除しています。

コリドラスは4匹いて、2匹は以前にはスマトラ水槽にいましたがいじめられ1匹は

落ちてしまいました。その後グッピー水槽に移しました。

今は3匹ですが、ここに写っていない生き延びたコリドラスは単独行動が多いです。

動きが早くてピントがぼけてしまいました!

 

お気に入りのプラティ2匹

パンダプラティ 提供

 

パンダプラティ2匹です。

いつも行動を共にしています。

右が小さいけれど雌?と思います。エサはよく食べるのですが、最近たまに泳ぐのを止め、

垂直に立ち泳ぎのような格好になります?

左の大きいけどプラティ雄?が心配そうに傍で様子をうかがっています。

2匹で泳ぐときは、大きいのがたいてい後方です。

プラティなどの卵胎生メダカは塩分に対して耐久力があります。

軽く一握りの塩を溶かすと結構調子がよくなるので、病気の予防もかね

塩浴を以前試しました。

白点病には効果があり、グッピーなど体をこすり付けなくなりました。

 

グッピー稚魚たち

グッピー 稚魚 提供

 

探すのが大変ですが小さいのが10匹程、水草に隠れて泳いでいます。

 

苔取り名人

 

水槽にはかなり大きく育った石巻貝が2匹います。

そのおかげで水槽の苔は綺麗に食べられ、苔取り不要です。

金魚水槽の石巻貝2匹は、金魚につつかれひっくり返り落ちてしまいました。

 

飼育方法―――こんなことに注意しよう

 

熱帯魚の飼育に必要なものは揃える必要があります。自然界の環境に

できる限り近づけることが大切です。

 

①濾過フィルターの選定

 

底面濾過フィルターがおすすめです。なんといっても濾過面積が広く取れます。

自然界においては、汚れや有機物がろ過されていくサイクルが成り立っています。

アクアリウムのように限定された環境下では、ろ過しやすい環境にすることが必要です。

最初は、物理ろ過を重点に行い、次に一番重要な生物ろ過が行われるのがベストです。

物理濾過の場合、フィルターの吹き出しエアー量を強めにし、

飼育水が濾材を通過する水量を増やします。

飼育水の濁りが取れたら、エアー量を少なく抑え、飼育水を濾材にゆっくり通過させます。

地下水が土壌に浸み込むようにゆっくりと時間をかけ濾過を行います。

ゆっくりと水を通過させることで濾過バクテリアが十分働きます。

これが生物濾過です。

ソイルもできるだけ厚く敷きます。

 

②エアレーションを行う

 

ぶくぶくと空気を送る必要があるのは下記理由からです。

・水を浄化する濾過バクテリアは、好気性のため、多くの酸素が必要です。

 

ぶくぶくすることでバクテリアが増加します。

・水に溶ける酸素量を増やし、個体の酸欠を防ぎます。

 

・酸素が必要でない嫌気性細菌は、水質悪化の原因となるためそのような環境を作らない

 

ことです。

 

・夏季は水温が上昇し、水中の酸素量は少なります。

 

③定期的に水替えを行う

 

水中のアンモニアは濾過バクテリアの硝化活動で硝酸塩を作り、

硝酸イオンとして水中に残りpHはどんどん下がります。

pHを維持するためには定期的な水替えが必要です。

 

④水草をいれる

 

光合成で水中に酸素を供給します。有害な亜硝酸を窒素に分解します。

ただし、夜間は二酸化炭素が出るので夜間のエアレーションは必要です。

 

⑤流木をレイアウト

 

流木は自然観を演出するだけですが、どうしてもレイアウトに取り入れたいなら

灰汁抜きが必要です。抜かないとタンニンで飼育水が茶色く濁ります。

 

⑥餌の与え方

 

個体に合うエサを見つけます。

食いつきが悪いようならスポイトで吸い取ります。

合うエサなら1日ぐらいできれいに食べます。少な目が無難です。

ヌマエビは小食なので朝のみ、グッピーや金魚は大食いなので朝夕与えます。

エサが底石に残ると、栄養過多の飼育水になり腐敗しカビ菌が発生します。

 

稚魚とグッピーたちの飼育近況のまとめ

 

 

いかがでしたか。

グッピーたちの近況と飼育方法で注意したいことをご紹介しました。

 

 

 

関連記事:熱帯魚は寝るの?熱帯魚達の睡眠時間、睡眠不足について分かりやすく解説してみた

関連記事:【アクアリスト必見】ここで見分けよう、アクアショップの実力!

関連記事:【保存版】アクアリウムの害虫撃退マニュアル9選

 

-グッピー
-