広告 アクアハック

黒髭コケを退治しよう!とっても落ちにくい水草水槽の大敵

2017年1月3日

黒髭苔 アクア

 

黒髭コケは水草水槽が危機一髪になるやっかいな相手。

葉の縁や石、パイプなどに発生し、頑固で落としにくいのが特徴です。

黒髭コケの生える原因から対処法をさぐっていきましょう。

 

関連記事:【保存版】黒髭藻(ヒゲ状藻)の対策・除去方法をまとめてみた 

 

黒髭コケの生える原因

 

 

黒髭コケは海苔と同じグループに分類される藻の一種。

水槽内では1cm以上にわたってヒゲ状に伸び美観を損ねるだけでなく、

水草の表面についたものは光合成の邪魔をします。

一度水中から取り出してブラシでこすってもなかなか落ちず、

すぐに復活するのもやっかいなところです。

比較的、ろ過が良好に機能している水槽でも発生してしまうのがまた腹立たしい黒髭コケです。

 

黒髭コケの発生原因

 

・リン酸を中心に水槽内が栄養過多になっている。

・水質がアルカリ性に傾き、硬度が高くなっている。

・強い水流がある。

・フィルターの目詰まり。

といった事柄が考えられます。

 

黒髭コケの対策その1…換水と掃除

 

 

コケ対策の第一は、食べてくれる生体の投入ではなく水替え。

魚病もしかりですが、換水はほとんどの水槽トラブルにおいて基本になります。

 

ろ過材やPH調整剤を使って合わせていないにもかかわらず、

水質が弱アルカリ性に傾いているのは、フンから発生したアンモニアが原因と考えられます。

換水によって水質を中性付近に戻し、フィルター掃除も行いましょう。

同時に行うとろ過能力が一気に下がってしまうので、段階的に掃除します。

 

水草が消費しきれないほど水槽内に栄養分が蓄積し、

富栄養状態になっているとコケの繁茂する要因となります。

特にコケは、水草があまり消費しないリン酸を好んで養分にします。

リン酸は底床に定着するため、ただ水替えするだけでは除去しきれません。

プロホースで底床を丁寧に掃除しましょう。

 

根本原因となっている餌、肥料の与えすぎにも対策が必要です。

これまでの方法を見直しましょう。

 

黒髭コケの対策その2…木酢液は切り札

 

 

水槽内から原因物資を取りのぞいたら、次は黒髭コケそのものを取りのぞいていきます。

水草についてしまったものは、まずトリミングしていきます。

黒髭コケのこびりついた葉の切れ端が水槽内に残っていると、

再び発生原因となってしまうので、フィルターを止め、切れ端をネットですくいながら作業します。

 

それでも残ってしまった黒髭コケに対しては、切り札である木酢液

園芸用のものがホームセンターで入手できますし、アクアショップでも販売されています

独特の強いにおいを放つので、事前に家族の了承を得るなど配慮が必要です。

 

パイプやアクセサリー、水草を一度取り出しましょう。

黒髭コケのついた箇所に、木酢液を筆やハケを使って塗り、1分間放置。

その後、よく水ですすいで水槽内に戻します。

がっしり食い込むように生えていた黒髭コケも木酢液なら排除できるはずです。

 

黒髭コケの除去に役立つ魚

 

 

黒髭コケはコケ退治のスペシャリストとして知られる

ヤマトヌマエビやイシマキガイでも食べてくれません。

役立ってくれる唯一の存在がサイアミーズ・フライングフォックスです。

サイアミーズ・フライングフォックスは全長10~15cmに成長する小型のコイ科魚類。

銀の地色に太い黒のストライプが入る渋いルックスです。

弱酸性~中性の水質であれば適応でき、特に注意点もない飼いやすい魚です。

活発に遊泳し、常に壁面や底砂をなめとるように餌をあさります。

60cm水槽に1匹をめやすに入れておけば、黒髭コケをよく処理してくれます。

注意すべきは旺盛すぎる食欲。

他の草食性魚が関心を示さない黒髭コケも食べるだけあり、他魚の餌をサッと奪ってしまいます。

スリムな体形で泳ぎの速いサイアミーズ・フライングフォックスによって、

食いはぐれる魚が出ないように気をつけてください。

 

関連記事:熱帯魚は寝るの?熱帯魚達の睡眠時間、睡眠不足について分かりやすく解説してみた

関連記事:【アクアリスト必見】ここで見分けよう、アクアショップの実力!

関連記事:【保存版】アクアリウムの害虫撃退マニュアル9選

 
 

-アクアハック
-, ,