広告 淡水カニ

これで安心!淡水カニ(ドワーフクラブ)の飼育水と給餌について徹底解説!

2016年1月7日

サワガニ

 

「ドワーフクラブ」は水陸の両方が必要と前回で述べておりましたがこの飼育水はどのような方法で作れば良いのでしょうか。

飼育水というとその生体の生命に直接関わってくるものですからとても大変な事であるかのように考える方もおられるのではないでしょうか。

ところが、特別に大変な事をする必要はありません。高価な水質調整材も必要とはしません。

しかし、水道水をそのままと言うのは多少問題もあります。

やはり、塩素を中和しておく位の事は必要でしょう。

ですから、「ハイポ」などで塩素中和を行ってあげると良いでしょう。

勿論、熱帯魚や金魚等の飼育水を作る方法をそのまま行っても何の問題もありません。

こうして作った飼育水の水温をキチンと管理してあげればよいのです。

飼育水に関して言えば大切な事は水温と清潔さが重要なのです。

 

前回記事:淡水カニ(ドワーフクラブ)を飼育してみよう!気になる飼育方法や必要なアクア用品

 

ドワーフクラブ:飼育水の汚れと交換

ドワーフクラブ

 

「ドワーフクラブ」を飼育して行く上でどうしても避けて通る事の出来ないものがあります。

それが飼育水の汚れと交換の問題です。「ドワーフクラブ」はとても大食感です。

 

そして食べると言う事はそれだけ排泄物のあると言う事です。

大型の陸生生物であれば排泄をした事がわかった時にそれを清掃する事で大半の問題は解決します。

哺乳類であればトイレを躾ける事ができるものもいるほどです。

又、熱帯魚や金魚等の観賞魚の場合は濾過フィルターや濾過バクテリアにより分解されていきますしクリーナーポンプなどを使って清掃する事も可能です。

しかし、「ドワーフクラブ」の飼育環境は違っています。

しかも大食感となると時には異臭を感じる事も決して珍しくはありません。

この問題を解決する為には3つの方法を組み合わせると良いでしょう。

 

最初は飼育水の中に濾過機を設置

「ドワーフクラブ」の飼育ケージは水量が観賞魚ほど多くはありません。

このような場合に便利なのが「カメ用の濾過機」です。

もしくは、「投げ込み式濾過機」でも良いでしょう。

飼育水を循環させて酸化腐敗をさせない事と活性炭などによる臭素吸着、そして物理濾過が期待出来ます。

次に半水生植物を入れる事です。

完全な水草は水中にないと枯れてしまうものが大半ですが半水生のものは、ここまでに述べた環境下であれば十分に対応してくれます。

 

ドワーフクラブ 提供写真

 

これは、飼育水槽内に「アヌビアスナナ」を入れた時のものです。「ドワーフクラブ」にとっての隠れ家としての意味も兼ねてくれます。

こうして植物がある事でその根が盛り上げた砂利や水中にある有機物を吸収してくれるという効果があります。

もちろん、飼育ケージ内に酸素を供給してくれていると言う事もあります。

 

最後は何と言っても水替えです。これまでの二つによる効果も定期的な水替えを行う事により更にその効果が上がります。

 

観賞魚と淡水カニの水替えの違い

 

 

水替えを行う時は観賞魚の場合とは少し順序が違います。

先ず先に新しい飼育水を適度(水槽の高さの半分以下)まで継ぎ足し、しばらく時間を置いてからクリーナーポンプなどで底面から吸い取ります。

陸地にしている砂利などの方から新しい飼育水を注いでいくようにするとゴミや糞が流れ出てきますのでこれを水中部分で吸い取っていくのです。

この作業を2~3回繰り返すと殆どの汚れが流れでるでしょう。

勿論ですがこの時にも塩素中和を行った水を使ってください。

微量ではあっても「濾過バクテリア」がしっかりと活動していると言う事も覚えておいてください。

 

ドワーフクラブの給餌

水替えを終えると綺麗になった水槽で「ドワーフクラブ」たちが餌を探し求めて歩きだす姿が見られるでしょう。

 

ドワーフクラブ 写真提供

 

「ドワーフクラブ」は雑食性です。はっきり言って何でも食べると言って間違いはありません。

しかし、「ドワーフクラブ」を健康にそして飼育ケージの中があまり汚れないような餌をあげたいと思うでしょう。

この二つはとても大切ですが相反するものでもあります。

以前に植物性の餌としての機能から「ウイローモス」を入れている事をお話しました。

これて植物性の栄養素は摂れたとして問題は動物性の栄養素です。

ここは「乾燥アカムシ」や「乾燥イトミミズ」をメインとしてあげると良いでしょう。

又、甲殻類ですので甲羅を作る為の成分も必要ですから「乾燥川エビ」や「カメのエサ」などをとり混ぜて与えてあげるのもお勧めです。

勿論、「淡水カニのエサ」や熱帯魚用のものを使うのも良いでしょう。

こうして順調に飼育をしていけると思えるのですが予期せぬ事態というものが発生するものです。

次回はそれらの実例と対策についてお話をさせて頂きたいと思います。

 

 

バンパイアクラブにコオロギを与える

 

コオロギを与えるシーンですが、しっかりとハサミで受け取り食べている姿は可愛いですね。

 

よく読まれている記事

カメ s

 

よく読まれている記事:ビオトープでカメを飼育してみよう

 

熱帯魚 s

 

よく読まれている記事:熱帯魚飼育に揃えておこう7つのアクア用品

 

バイオミニブロック

 

よく読まれている記事:水換え不要?エコ・バイオリング/バイオミニブロックの効果は嘘なのか?実際に効果など批評レビューしてみた

 

この記事を書いた人:EmiJah

EmiJah 本人の写真

 

自己紹介:

なんのかんので10年の熱帯魚歴になってしまいました。現在のメインは「ディスカス」。繁殖した、子ディスカスも元気に育っています。

 

好きな熱帯魚:

ディスカスを筆頭に淡水魚全般、魚以外も・・・。

 

-淡水カニ
-, ,