広告 カラシン

ナノストムスベックホルディの飼育のポイントとは?黒と赤のラインが小さな体に映える熱帯魚

 

ナノストムスベックホルディ f

 

ナノストムスベックホルディは熱帯魚としては昔から親しまれている品種で、水槽で見かけた人も多いはずです。飼育もそこまで難しくもなく、入手もしやすいため初心者にもお勧めの品種です。今回の記事ではナノストムスベックホルディの飼育のポイントについて調べてみましょう。

 

 

この記事の目次

ナノストムスベックホルディの特徴

 

ナノストムスベックホルディはガイアナやブラジルのアマゾン川原産の熱帯魚です。地域によって微妙に体色も違い、赤い色が濃い品種は特に人気があります。3から4センチくらいの小さな体で、オスとメスでは体の色に微妙な違いが生まれるのも特徴です。

 

 

ナノストムスベックホルディの色と模様

 

 

ナノストムスベックホルディの色は全体的には金色で、体の中央に黒いラインが入っています。雄が発情すると黒色はさらに濃くなり、尾ビレにかけて赤い色が発色しとても美しいです。

 

 

ナノストムスベックホルディの最大の大きさは?

 

ナノストムスベックホルディは3から4センチくらいの大きさが主流で、5センチを超えることはほぼありません。熱帯魚としては小型の魚に分類されます。

 

 

ナノストムスベックホルディの他のペンシルフィッシュとの違い

 

ナノストムスベックホルディはペンシルフィッシュに分類されますが、他のペンシルフィッシュとの違いと言えばまずは体色が上げられるでしょう。ナノストムスベックホルディは赤と黒が中心ですが、他のペンシルフィッシュは赤や緑など様々な体色を持つ種類がいます。また、最大でも4センチ程度のナノストムスベックホルディと違い、10センチを超える大型のペンシルフィッシュも存在します。

 

こちらもCHECK

ペンシルフィッシュf
スリーラインペンシルフィッシュの魅力とは?三本のラインが美しい!

続きを見る

 

ナノストムスベックホルディの飼育環境

 

ナノストムスベックホルディは比較的飼育しやすい魚です。次項から最適な飼育環境について説明していきましょう。

 

 

ナノストムスベックホルディの適切な水槽と設置場所

 

ナノストムスベックホルディの水槽は最低でも30センチサイズの水槽を用意しましょう。60センチサイズもあれば余裕をもって飼育でき、ストレスも少ないでしょう。ナノストムスベックホルディは直射日光を好まないので、日陰のある場所に設置し、騒音でストレスを感じることもあるのでなるべく静かな場所に水槽を置きましょう。

 

 

ナノストムスベックホルディに最適な水質と温度の管理

 

水質は弱酸性から中性が適しておりPH6.0から7.0くらいが最適です。水温は22度から26度くらいが過ごしやすいので極度な低温と高温も苦手です。低温や高温になりそうな時は水槽用ヒーターやクーラーの設置も検討しましょう。

 

 

ナノストムスベックホルディが好む水草や隠れ家の配置

 

 

ナノストムスベックホルディは中層を泳ぐ魚なので、背の高い水草よりも中層で広がる水草や隠れ家が最適です。具体的には「アナカリス」や「ホテイソウ」などが良いでしょう。また、ナノストムスベックホルディは臆病な一面もあるので、隠れ家として流木や土管を設置するのもおすすめです。水草や隠れ家は水槽全体の3分の1程度の範囲で設置をし、密集を避け、定期的に掃除をすることも必要です。

 

こちらもCHECK

気泡をつけたアナカリス 水草f
水槽に映える水草アナカリスは水質浄化に役に立つのか?

続きを見る

 

 

ナノストムスベックホルディの照明やフィルターの選び方は

 

照明はLED照明が消費電力も少なく、熱も発生しないのでおススメです。ただ、ナノストムスベックホルディは強い光は苦手なので、照明は暗めに設定しておくことが必要で、時間も7時間程度を目安にタイマーも設置しましょう。また、フィルターに関してはナノストムスベックホルディが水質の変化に敏感なため、濾過する能力が高い外部フィルターを選択しましょう。

 

 

ナノストムスベックホルディと混泳可能な他の魚種は?

 

 

ナノストムスベックホルディは温和な性格なので、争いを避けるためにも混泳相手はナノストムスベックホルディより小さな魚を選びましょう。具体的にはネオンテトラやミクロラスボラ、コリドラスなどが相性が良いでしょう。

 

こちらもCHECK

アルビノネオンテトラ f
アルビノネオンテトラの飼育のポイントは?美しい姿に惚れそう

続きを見る

 

 

ナノストムスベックホルディの繁殖方法は?

 

ナノストムスベックホルディは比較的繁殖を狙いやすい魚です。繁殖方法としてはオスがメスを追いかけまわし、体をすり合わせたり、口で触るなどして求愛行動をします。メスが受け入れると繁殖し、成功すると流木や水草に卵を産みます。

 

 

 

ナノストムスベックホルディが繁殖のための準備と条件

 

水温は26度~28度くらいと高めに設定し、水質も弱酸性から中性をキープします。そして流木や岩などで隠れ家を作って置きます。

 

こちらもCHECK

苔と流木2f
流木のアク抜き方法は?初心者にはあまり知られていない?

続きを見る

 

 

ナノストムスベックホルディの繁殖のための餌の与え方

 

繁殖後の稚魚の餌の与え方はある程度注意が必要です。ふ化直後の稚魚には栄養価が高く食べやすいブラインシュリンプを与えましょう。稚魚は代謝が活発なので成魚よりも頻繁に餌を与える必要があります。1日に3から4回ほど餌を与えましょう。食べ残しは水質の悪化につながるので、与えすぎには注意しましょう。

 

 

ナノストムスベックホルディの繁殖時の注意点

 

注意点としては特に水質には気を配りましょう。ナノストムスベックホルディは弱酸性から中性の軟水を好むので場合によっては軟水器などを使い水質を調整する必要もあります。また水温は26度~28度をキープしましょう。低すぎても高すぎても繁殖や稚魚の育成はうまくいきません。

 

 

ナノストムスベックホルディの餌と給餌方法は?

 

ナノストムスベックホルディの餌は市販のフレーク状や顆粒状の人工飼料で大丈夫です。ただ、ナノストムスベックホルディは口が小さいので細かく砕いてから与えましょう。また、水面を泳ぐ魚なので水面に向かって餌を与えるようにします。1日に2~3回、数分で食べきれるくらいの量を与えると良いでしょう。

 

 

ナノストムスベックホルディに推奨される餌の種類

 

 

ナノストムスベックホルディの餌としてはフレーク状、顆粒状の人工飼料やブラインシュリンプ、ワムシと言った冷凍餌、ゾウリムシやミジンコと言った生餌、どれでも対応できます。人工飼料中心に与え、栄養のバランスを考えおやつ代わりに冷凍餌や生餌を与えるのが良いでしょう。

 

 

ナノストムスベックホルディの給餌のタイミングと頻度

 

給餌のタイミングとしては人間と同じ朝昼夜で大丈夫です。頻度としては1日2~3回、1日2回だとしたら朝と夜に与えるのが良いでしょう。

 

 

ナノストムスベックホルディの餌の注意点と健康管理

 

餌を与えるときはナノストムスベックホルディの体調が良くなる25度程度の水温が確保すると最適です。また、与えすぎると病気の原因や消化不良も考えられるので適度な量を見定めましょう。そして食べ残しは水質の悪化と魚の健康の悪化にもつながるのでこまめな水質確認と水替えを行いましょう。

 

 

ナノストムスベックホルディの病気と対策

 

次項からはナノストムスベックホルディの病気とその対策について調べてみましょう。

 

 

ナノストムスベックホルディによく見られる病気の種類

 

ナノストムスベックホルディによく見られる病気としては「白点病」が上げられます。これは寄生虫が原因で体が白くなる病気で、衰弱や食欲不振などが発生します。また「尾腐れ病」も良く見られる病気です。これは尾ビレが白く濁ったり溶けたりする病気で最終的には命に関わります。「穴あき病」は細菌による病気で文字通り体に穴が空いてしまい、食欲不振と衰弱が発生します。

 

 

ナノストムスベックホルディの病気予防のための対策

 

ナノストムスベックホルディの病気の原因は「ストレス」が大半です。これを防ぐためには水質の悪化を防ぐ、水槽を適切な大きさにし、魚が自由に泳げるようにする、混泳相手を考えるなどが予防として考えられます。

 

 

ナノストムスベックホルディの病気が発生した場合の治療法

 

ナノストムスベックホルディに病気が発生した場合、事前治癒する可能性は稀です。もしも病気になった場合は薬の投与を検討しましょう。それぞれの病気に合った薬が市販されており、それを投与することによって状態が改善する場合があります。薬の使用には容量や頻度をしっかり守るようにしましょう。

 

 

ナノストムスベックホルディとエビの混泳は可能?

 

ナノストムスベックホルディとエビとの混泳は可能ですが、ナノストムスベックホルディより小さいサイズのエビを選ぶようにしましょう。これはナノストムスベックホルディが食べられるリスクを減らすためです。また、同じように弱酸性から中性を好むエビを選ぶことも大切です。

 

 

ナノストムスベックホルディとミナミヌマエビの相性は?

ミナミヌマエビとアナカリス

 

ミナミヌマエビはナノストムスベックホルディと好む水質水温も近く、体も小さいため混泳相手としては最適です。注意点としては餌の好みが若干違い、ミナミヌマエビは冷凍餌や生餌は食べないので与えすぎて水を汚さないようにすることが大事です。

 

こちらもCHECK

ミナミヌマエビ 飼育編-混泳できない相性の悪い生体 

続きを見る

 

 

ナノストムスベックホルディの混泳時の注意点

ゼブラダニオ f

 

ナノストムスベックホルディは温和な性格なので、比較的混泳は容易な魚です。ただ、攻撃されるのを防ぐためナノストムスベックホルディより小さな体の魚を混泳相手に選ぶのが基本です。また、混泳する場合は十分な水槽の大きさを確保し、土管などで隠れ家も用意しておくようにしましょう。混泳相手としてはネオンテトラなどのテトラ類、ゼブラダニオなどのラスボラ類がおススメです。

 

こちらもCHECK

ゼブラフィッシュまたはゼブラ・ダニオ pxf
ロングフィンゼブラダニオの飼育のポイントは?長いヒレが目立つ熱帯魚

続きを見る

 

ナノストムスベックホルディの購入方法

 

ナノストムスベックホルディは比較的流通量の多い魚なので熱帯魚の専門店の他、ペットショップやホームセンターなどでも購入できます。

 

 

ナノストムスベックホルディのアクアリウムショップでの選び方

 

アクアリウムショップでは水槽内を活発に動き、しっかり餌も食べている個体を選ぶのが大事です。また、傷やヒレなどが欠損していないか、病気ではないか、を見分けることも必要です。

 

 

ナノストムスベックホルディの通販での購入時のポイント

 

ナノストムスベックホルディを通販で購入するときには信頼できる店を選びましょう。長年営業している、口コミが多く良い、もしも死んでしまった状態で届いた場合の「死着保証」もあるとさらに安心です。

 

 

ナノストムスベックホルディの選び方と健康な個体の見分け方

 

ナノストムスベックホルディ健康な個体の見分け方はいくつかあります。まずは目が澄んでおり、黒目と白目がはっきりしている個体を選びましょう。また、エラが鮮やかな赤色をしていて、糞も透明なのも健康な個体の証明となります。

 

 

ナノストムスベックホルディの値段は?

 

 

ナノストムスベックホルディは流通量も多く、比較的安価に購入できます。通販ですとセットで売られていることがほとんどで、1匹当たり150円から200円くらいで売られていることが多いようです。

 

 

ナノストムスベックホルディの別名は?

 

ナノストムスベックホルディは別名「ゴールデンペンシル」と言い、これは小柄な体が金の鉛筆のように見えるから名づけられたと考えられます。ナノストムスベックホルディより「ゴールデンペンシル」の方が欧米ではメジャーなようです。

 

 

ナノストムスベックホルディの飼育方法まとめ

 

ナノストムスベックホルディは基本的に飼育しやすい魚ですが、水質には若干敏感なので導入時や水替え時は慎重に作業を行いましょう。餌はあまり選ばないのでそれは楽ですね。

 

 

ナノストムスベックホルディの魅力と飼育の楽しみ

 

ナノストムスベックホルディは体色が美しく、また優雅な動きも魅力です。飼育や容易で、繁殖も狙え、初心者にも自信を持ってお勧めできる品種となっています。

 

 

 

-カラシン
-