こんにちは。
熱帯魚大好き、特にグッピー大好きのはじめてのアクアリウム管理人のおとぼけです。
今回は石を使ったセンスのある水槽のレイアウト 石の種類編についてお届けしたいと思います。
そもそもアクアリウムの醍醐味であるレイアウトに欠かせないのが水草ですが、
更に水草だけではなく、石や流木も魅力的なレイアウトの素材なんです。
今回は石に特化して紹介しますよー。
この記事の目次
木化石
樹木が長い年月をかけて化石になったものです。
暖色系の色と木の形状が残った質感が特徴であり、水槽のレイアウトだけではなくアクアテラリウムにも人気です。
溶岩石
溶岩石は時間が経っても変色になりづらく、溶岩石特有の色で気品があるのが特徴です。
溶岩の落ち着きのある自然の色は様々なシーンに調和しやすくて大変合わせやすいです。
水草を付けて水槽のレイアウトだけではなく、ガーデニングやミニ盆栽などにも幅広く使えますよ。
スライス溶岩石
こちらは上記と同じ溶岩石ですが、厚さが約1cm程のスライス状にした溶岩石のプレートです。
特徴としてはウィローモスなどを巻いて活着させてレイアウトの一部にしたり、積み上げればエビの隠れ家にも大変身!
溶岩石をレイアウトがに活かすコツとしては、プレート状の石なので高く積み重ねだけで迫力のあるレイアウトを簡単に実現できるので
岩と岩の隙間を意識してレイアウトを組むとセンスのいい感じになりますよ。
更にその隙間にエビたちの隠れ家などにもなります!
山風石
こちらは水槽内に設置しやすい形状になった飾り石。
通水が抜群によくテラリウムやコケ類の活着にもよく使われます。
金魚の水槽にも相性が良いそうです。
人工ストーン
石を水槽に入れた後、石に含まれる成分で水質が変わることもあります。
また自分の気に入った形状をした石に巡り会えない方にオススメなのが、人工的に模擬岩として製作された人工石。
風月にさらされた味わいや深い岩肌をリアルに再現し、更に熱帯魚達の隠れやすいになりやすいように考えて設計されたレイアウト岩。
こちらもオススメです。
何より価格が安いのも特徴。
購入した岩・石などを設置する前に意識すること
石は見る角度によって様々な表情を魅せてくれます。
アクアショップで出会った時の石とはまた別の顔や魅力を見せてくれるかもしれません。
そこで自宅についたら水槽に入れる前に岩をぐるぐると回してその石が持つ色んな顔を観察してみましょう。
それだけでも、レイアウトのセンスなどもぐっーとレベルが上がりますよ!
石の入れ過ぎには気をつけましょう
石を入れると石に含まれるカルシウムが溶けだして水の硬度が上がります。
上がり過ぎるとうまく飼育できない水草や水質が急に変わり熱帯魚達の免疫が弱まり病気になりがちになるので
石の入れすぎなどには注意しましょう。
また入れる前に石の成分などを把握しておくべきです。
自然にある石を持って帰って水槽内に入れるアクアリストの方もいますが、やはり知識がないと難しいと思います。
安全なアクアショップで店員に相談するなりしてから購入を検討しましょう!
石組小型レイアウト水槽を作る 動画編
こちらはユーチューバーのITAGAKI.Tvさん
水草レイアウト中心の水槽に石組を行っております。
非常に分かりやすく参考になりやすい動画ですので要チェックです!(動画も5分未満と見やすい!)
アクアリウムの作り方の雑誌もオススメ
ネットの情報だけではなく、こういった紙媒体の情報からも重用です。
要チェック!
関連記事:岩組など水槽レイアウトで必要な基礎知識
関連記事:水槽の掃除・水換えなどのメンテナンス頻度はどれくらい?アクアリストの素朴な疑問解消
関連記事:極上水槽レイアウト、お手本にしたい水槽レイアウトの下準備とは?
関連記事:水換え不要?エコ・バイオリング/バイオミニブロックの効果は嘘なのか?実際に効果など批評レビューしてみた
編集後記
最近は肩のこりも酷く、夜寝ている間も頭痛に悩まされる日々になりました。
さすがに酷いので普段通っている整骨院に相談して、今日は肩周りを中心に電気マッサージと、指圧で1時間近くほぐしてもらいました。
また自分で行なうケアとして、肩周りをめぐりズムで温めて血行を良くし肩の筋肉の緊張をほぐすようにしました。
お風呂の中では意識して肩もマッサージしたりとこういった毎日の積み重ねがあるだけでもだいぶ改善されるようですよ。
めぐりズムは5時間~8時間程持つのでコスパも良いと思います。
おとぼけはあまりにも酷い時は電子レンジで蒸しタオルを作って、応急処置をしていたが、蒸しタオルは5分経つと冷たくなるから
めぐりズムは本当に良いですね。
肩こりや頭痛に悩まされてる方にオススメです。