アクアテラリウム

アクアテラリウムの滝の作り方は?フィルターと水の流れを意識しよう

2018年8月21日

水辺の風景を切り取ったようなアクアテラリウムは、

植物や魚を一緒に育てることができる癒やしの水槽とも言えますね。

さまざまな形でレイアウトを考えて、

自分が思い描く自然風景に近づけていくのが醍醐味のひとつとも言えます。

今回は、レイアウトの中に滝を作る方法をご紹介します。

 

はじめてのアクアリウム:全記事一覧はこちら

関連記事:【これさえ抑えれば大丈夫】アクアテラリウムに適した生体の条件5選!

関連記事:アクアテラリウムでオススメしたい陸上・水辺生物をこっそり教えます!

 

 

滝を作る上で重要なのは「水の流れ」

 

まず、滝を作る上で必要なものが何なのかを考えましょう。

陸地から水辺へと落ちる滝には、水が流れていくレイアウトが必要になります。

 

高低差があったり、平面の部分がないと水を流してみせる部分が少なくなってしまいます。

常に水の流れを意識しながらレイアウトを作るのが滝を作るコツになります。

 

 

流木を使って滝を作る場合

 

 

水草水槽の場合は枝ぶりを意識して流木を選び、配置しますが、

アクアテラリウムの場合は水の流れや面を意識して配置すると良いでしょう。

 

枝ぶりの良い流木だと滝ができない、ということではなく、

水の流れを見せる平たい面が少なくなってしまうので滝を作るのが難しくなってしまうと言えます。

 

なので、アクアテラリウムには平たい流木を組んでいくのがおすすめの方法になります。

平たい面を意識して流木を組み、水の流れを作ります。

 

石を使用する場合

 

 

土台や、発泡スチロールの面に貼り付けて使う石ですが、水上で使用する場合もあります。

しかし、レイアウトが崩れたり、地震が来たときなどに水槽に石があたり、

最悪割れる場合があるので、水上には小さめの石を配置するのがおすすめです。

 

形の良い石を選んで配置し、石で水が流れる道を作り、

流れが下に落ちるように工夫をすれば、滝が出来上がります。

 

発泡スチロールを加工して滝の土台を作る

 

 

発泡スチロールを加工して水の通り道を作り、

それを隠すような形でレイアウトする方法です。

レイアウトする時の素材の形状に左右されることがないので、

思い描くものを形にしやすいと言えます。

 

工作的な要素が大きく、手間暇はかかりますが、思い通りのものができるとも言えるので、

コツコツと時間をかけてやる余裕のある方におすすめの方法です。

 

ただし、ボンドで水槽の壁面に固定することになるので、水槽にボンド跡が残ります。

やめたあとの水槽を再利用したい方には向かないので、

そうしたことも検討に入れてこの方法を選ぶ必要があります。

 

フィルターの定番は底面フィルター

 

 

 

フィルターにはさまざまな種類が販売されていますが、

初心者が使いやすいのはやはり定番の底面フィルターになります。

 

フィルターの排出口に分水器をつけ、チューブを接続して水の流れを作りたい場所に設置します。

ビニタイなどでチューブをレイアウトし、植物などで上手にチューブを隠せば流れは出来上がります。

 

またメーカーによっては、アクアテラリウム専用のフィルターも販売されているので、

それを導入すると、分水器がついているので、小さな滝や水の流れなども手軽に作れます。

 

大きな滝を作るにはポンプを使用

 

水量の大きな滝を上から流したい場合には、別に水中ポンプを用意すると良いでしょう。

底面フィルターの上に水中ポンプを設置し、レイアウトする石や流木で隠す方法です。

 

流木や石などを配置するときに水中ポンプにパイプを接続してレイアウトに入れ込み、

適当な長さでパイプを切って、そこから水を循環させる方法です。

パイプの切り口が見えないように石や流木を配置し、

植物などで隠れるようにすれば大きな滝も作れます。

 

水槽の中に滝があると水の流れる音も楽しめ、見た目も変化に富んだ楽しいものになると言えます。

滝から落ちる水を眺めていると、時間が経つのも忘れてしまいますよ。

アクアテラリウム水槽を作るなら、ぜひ滝づくりにチャレンジしたいですね。

 

関連記事:【迷ったらこれ!】アクアテラリウムを作るのに必要な用品と選び方

関連記事:【絶対押えておくべき】アクアテラリウムでオススメしたい水上植物9選!

 

 

-アクアテラリウム