広告 まめの日常ライフ 熱帯魚 観察日記

ビーシュリンプ飼育に最適な水槽

2015年6月15日

 

 

さて、前回はビーシュリンプについての話をしましたが、今日からその具体的な飼育方法についてお話したいと思います。まずは、水槽の選び方からお話しましょう。

 

まず、ビーシュリンプは成長しても3cmほどにしかならない小型のエビです。

ミナミヌマエビよりも更に若干小型だと思ってください。

 

それゆえ、少数で飼育すると存在感がなく物足りないので、小さな水槽で飼育する人がいますが、それは大きな間違いです。

 

ビーシュリンプは水質変化に敏感

 

 

と、言うのも、ビーシュリンプはミナミヌマエビよりも更に水質の変化に敏感で、一般的な熱帯魚と比べるとかなり繊細な生き物です。

 

なので、水換えをした時に水質が大きく変わってしまう小型水槽は飼育に向いていないです。

また、小型水槽は温度の変化が大きいのでそういう意味でも小型水槽からビーシュリンプを始めることは非常に難易度が高いと思われます。

 

軌道に乗るとすぐに繁殖して増えますので、最初は少し少ないくらいから始めても問題ないかと思います。

 

 

 

ビーシュリンプには60cm水槽がベスト

 

 

他の熱帯魚同様、60cm水槽で飼育を始めるのがベストだと思います。

60cm水槽であれば、少々乱暴に水換えをしても水質の急変は防ぐことが出来ますし、温度変化も緩やかになります。

 

なにより、繁殖した時に100匹近くまで飼育できますので、増え過ぎたらどうしようかという不安がないのもいいかと思います。

繁殖して数が一気に増えて、糞によって水質が一気に悪くなり全滅することの少なくないので、水槽はできるだけ大きくしたほうが無難かと思います。

 

 

ビーシュリンプ繁殖の注意点

 

 

また、上手く飼育出来ているようでも、ある日を境にポツポツと数が減っていき最終的に全滅することもありますので、

繁殖させることを目的とするならば、できれば2~3個の水槽を用意して万が一に備えたほうがいいでしょう。

 

さて、60cmの水槽から飼育するのがいいと言いましたが、では何匹から始めればいいでしょうか?

 

 

何匹からビーシュリンプをスタートすればいいの?

 

 

繁殖を前提とするならば1匹では不可能です。ペアで買ってくれば繁殖は可能ですが、

どちらか1方が死んだ場合などを考えますと、最初からそこそこ多い数で始めたほうがいいかと思います。

 

最低10匹、できれば30匹ほど始めると繁殖しやすいと思います。

 

以上のように、繁殖というのがビーシュリンプの1つの楽しさです。

増えることを前提として大きな水槽から飼育を始めましょう!

 

 

はじめての観賞魚飼育レッドビーシュリンプ編


はじめてのレッドビーシュリンプ向け動画をプロ飼育の方が動画で解説をしております。

大変参考になる動画です。

 

ビーシュリンプの購入方法

ビーシュリンプは楽天やAmazonでも購入が可能です。
近場にアクアショップがない方もオススメです。

 

よく読まれている記事

 

関連記事:アクアリウムデビューの前に水槽をどこに設置するか問題

 

 

 

関連記事:ビーシュリンプはどんなシュリンプ?人気の理由は?

 

レッドファイヤーシュリンプ 可愛い

 

関連記事:発色がヤバイ!紅色のレッドファイヤーシュリンプ導入編

 

バイオミニブロック

 

関連記事:水換え不要?エコ・バイオリング/バイオミニブロックの効果は嘘なのか?実際に効果など批評レビューしてみた

 

この記事を書いた人:まめ

アクアリスト まめ

アクアリストライター:

まめ

自己紹介:

60cmの水槽で水草を、36cmの水槽で海水をやってます。実は、もう1本25cmキューブ水槽を持ってますが、現在は倉庫にて休暇中です(笑)

好きな熱帯魚:

コリドラス・ステルバイ、ミニブッシープレコ、ヤエヤマギンポ

-まめの日常ライフ, 熱帯魚 観察日記
-