専用水槽で繁殖させよう
レッドチェリーシュリンプは比較的繁殖が簡単です。
しかし、混泳水槽の場合、エビは魚の恰好の餌となってしまうので、稚エビが居ると捕食されてしまう可能性が大きいです。
繁殖をさせたい場合は、専用水槽で行うのがいいでしょう。
ただし繁殖をさせたいがために混泳のエビを違う水槽に移すのは避けた方がよさそうです。
先にも言いましたが、エビは水質の変化に弱いです。繁殖を目指すなら先に専用水槽を立ち上げるようにしましょう。
雄雌の判別方法は?
メスは抱卵をすると背中側に黄色い卵のようなものが見えます。
一般的にどの熱帯魚も、【オスはスマート体型、メスはややふっくら】と言われていますが、エビにもこれがあてはまります。
レッドチェリーシュリンプは体が赤いので、抱卵中のメスは簡単に判別が出来ます。
オスの判別はメスと比べると一目瞭然です。
水槽内に漂う白い物体
え?!抜け殻?!そうです、エビは脱皮します!
それこそがエビの抜け殻です。
エビは脱皮を繰り返して成長していきます。
稚エビが産まれてすぐは脱皮の間隔も短く、成長するにつれて間隔が空いていきます。
ちなみにレッドチェリーシュリンプは体が赤いですが、抜け殻は白いです。
赤くはありません。
脱皮とメスの深い関係
多くの場合、脱皮後に交尾をし、メスが産卵します。
ここでひとつ注意しておきたいのが、脱皮と共に一緒に卵が抜けてしまうこと。
卵が母エビから離れてしまうと、孵化できなくなります。
そして脱皮と一緒に卵が落ちるのは水質悪化のサインでもあります。
常日頃から水質管理は怠らないようにしておきましょう。
レッドチェリーシュリンプの飼育動画
ダイソーのザリガニのエサを与えています。
カルシウムがあり殻を強化しているようです。
それにしてもエサをツマツマしているところはいつ見ても可愛いですね。
レッドチェリーシュリンプを飼育してみようのまとめ
レッドチェリーシュリンプについてお話ししました。いかがでしたか?
最初私はエビの導入をためらってたのですが、コケ掃除でしかたなく導入するか~という感じでいざ入れてみたらもうかわいくて!
なかなか顔を出さないその恥ずかしがり屋みたいな姿に萌えてしまします。
みなさんも是非レッドチェリーシュリンプ飼ってみてください!
よく読まれている記事
よく読まれている記事:ビオトープでカメを飼育してみよう
よく読まれている記事:熱帯魚飼育に揃えておこう7つのアクア用品
よく読まれている記事:水換え不要?エコ・バイオリング/バイオミニブロックの効果は嘘なのか?実際に効果など批評レビューしてみた
この記事を書いた人:おちび
自己紹介:
熱帯魚歴半年。家には本水槽と、稚魚水槽×2があります。卵を見つけると守らずにはいられません。
おかげで稚魚が100匹います(゜o゜) 毎週末は熱帯魚屋さんに家族でお出かけ♪
好きな熱帯魚:
コリドラスピグミー、ゴールデンハニードワーフグラミー(♀)、レッドチェリーシュリンプ