アクアハック

【熱帯魚の怖い病気】白点病・エロモナス病・水かび病・ネオン病などの症状と治療の解説!

2015年12月9日

熱帯魚

 

アクアリウムの悩みの種の一つ、熱帯魚の病気

水質や環境に気を付けていても、原因もわからず病気になってしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで今回は熱帯魚の病気についてあれこれ書いてみました。

是非、参考にしてください!

 

最低限これは持っておくとよいもの

 

 

病気に気づいたときにすぐ対処できるように、以下のものは揃えておきましょう。

 

・サテライト水槽

・網

・ピンセット

 

感染性の強い病気にかかってしまった生体がいる場合は直ちにサテライト水槽に隔離して薬浴が望ましいです。

水カビ病になった場合には、カビ自体を取り除くことで回復が見込まれるので、ピンセットもあると便利です!

うちでは過去にオトシンクルスが水カビ病になったのですが、オトシン君は動きが俊敏なので、カビの除去作業は難しかったです・・・。

 

持っておくと便利な薬品

 

・グリーンFゴールド

顆粒タイプとリキッドタイプの2種類 細菌性の病気に効果あり

 

 

・グリーンFリキッド

外傷の治療

 

 

・グリーンFクリア

主に白点病

水草にも使える

 

 

・メチレンブルー

薬品を使うときには、フィルターの活性炭やゼオライトなどの吸着ろ材は、必ず取り除くようにしてください!

 

 

熱帯魚の代表的な病気:白点病

体表に白い点がつく病気で寄生虫によるものと言われています。

初期の段階だと白い点に気づきにくいのですが、だんだんその範囲は広がってきます。

そうなると魚自身が流木やガラス面に、体をこすりつけるようなしぐさをとります。その姿は何とも辛そうで、見てられません。

白点病は、無事に完治後も菌が潜伏している可能性があるので、しばらく(数週間は)油断は禁物です。

【治療】

・メチレンブルー、グリーンFによる薬浴

 

熱帯魚の代表的な病気:エロモナス病

病気が進行してしまうと手遅れになるので、初期のうちに治療に取り掛かることが大事。

原因は不明と言われています。

 

初期の場合、呼吸が荒くなる、あまり泳がなくなる

進行するとポップアイや、鱗が逆立つ、など目に見えて病気ということがはっきりわかるようになります。

 

【治療】※初期に効果あり

・観賞魚用パラザンD、グリーンFゴールド(顆粒)

同時に塩浴(濃度0.3~0.5%)のしてあげると効果が大きいです。

 

熱帯魚の代表的な病気:水かび病

体表に白い綿のようなものが見られる様であれば、水カビ病の可能性が高いです。

原因は体に出来た傷から真菌がもぐりこむことによって発生するのではないかと言われています。

カビがエラまで行ってしまうと、呼吸が出来なるので、注意。

【治療】

・綿の部分が取れそうであれば、ピンセットで取り除いてあげるのが望ましいです。

・メチレンブルー、グリーンFによる薬浴

 

別記事にも書いて冒頭でも少し触れたのですが、うちで飼っていたオトシンクルスが水カビ病になった時は、綿部分の除去が難しかったです。

弱ってるときにそーっとカビを取り除くのですが、ピンセットが近づくたびに力を振り絞って逃げるんですよね。

麻酔を打つ方法もあるらしいですが、小型だとリスクも高いですし、そもそも熱帯魚ショップで気軽に手に入るわけではないです・・・。

 

熱帯魚の代表的な病気:ネオン病

ネオンテトラなどのテトラ系の魚がかかりやすい病気。

ネオン病が一匹確認されたら他の生体もほぼ100%感染がさけられないと言われている驚異の感染力です。

【症状】

群れから離れて泳いだり、体表の一部が白くなる。

進行するとさらに体表が白くなり、衰弱していく。

【治療】

グリーンFゴールドリキッド

パラザンD

 

ネオン病と言えば、前にカーディナルテトラの体表が白かったことがあります。

発見したのは、購入後に水合わせをして水槽にいれた直後。

「うわっ!ネオン病?!」ってすごくがっかりしました。

だってこの日は10匹以上ものカーディナルテトラを入れたのですから。(泣)

しかもショップから買ってきた直後って、ストレスで魚の体表が悪くなりません?だから全然気づかなかったんですよね・・・

「あ~これ全滅かぁ~」

と思っていたのですが、どうやらネオン病ではなかったようで、その後も元気に泳いでました。

たぶんただの傷か、生まれつきだったのでしょうか。

こんなこともありますのでご参考に。

 

熱帯魚の怖い病気!症状と治療のまとめ

 

 

 

せっかく飼いこんできた生体が病気になっていくのを見るのは、辛いものがありますね。

薬品をしようする際は、用法・用量を守って適切に使用しましょう。

もう一度言いますが、フィルターに活性炭やゼオライトといった吸着ろ材が入ってる場合は、それらを取り除いてから薬品を入れるようにしてください。

 

関連記事:もう困らない!不治の病、エロモナス病の初期症状と対処方法を解説!

関連記事:【超初心者さんに捧げる】熱帯魚の水槽立ち上げ予算案を徹底紹介!

関連記事:最初のアクアリウムで何から始めたらいいか分からない?そんな貴方に小型のカラシンがお勧め!

 

よく読まれている記事

カメ s

 

よく読まれている記事:ビオトープでカメを飼育してみよう

 

熱帯魚 s

 

よく読まれている記事:熱帯魚飼育に揃えておこう7つのアクア用品

 

バイオミニブロック

 

よく読まれている記事:水換え不要?エコ・バイオリング/バイオミニブロックの効果は嘘なのか?実際に効果など批評レビューしてみた

 

この記事を書いた人:おちび

おちび

自己紹介:

熱帯魚歴半年。家には本水槽と、稚魚水槽×2があります。卵を見つけると守らずにはいられません。

おかげで稚魚が100匹います(゜o゜) 毎週末は熱帯魚屋さんに家族でお出かけ♪

 

好きな熱帯魚:

コリドラスピグミーゴールデンハニードワーフグラミー(♀)、レッドチェリーシュリンプ

-アクアハック
-, , , ,