広告 アクアハック 水草

誰でも簡単!自作CO2キットの作り方♪水草を青々ときれいに生育させたいならCO2添加!

2015年12月12日

 

水草を導入してるときに、なかなかうまく育ってくれなかったりして、すぐ枯らしてしまうことってありませんか?

私も過去にたくさん枯らしてきました!

色素が抜けてしまったり、溶けてしまったり…

もう今までどれだけ水草買ったか思い出せません(笑)
原因は光量が足りてないとか、生体の数とのバランスなど、さまざま。

 

水草を青々ときれいに生育させたいならCO2添加キットの導入

 

 

もし、「水草を青々ときれいに生育させたい!」と考えてるのであれば、確実にCO2添加キットの導入が必要です。

しかしCO2添加キットをもろもろ揃えるとなると、費用もかさみますので、複数水槽を持っている場合など厳しかったりもしますよね。

そこで今回は自作CO2キットの作り方です。
うちではこの自作CO2キットが大活躍していて、これを導入してから水草を枯らしていません!
普通のCO2添加キットを導入したときのように、水草が呼吸してるかのごとく、気泡が出てくることはないのですか(泣)
枯らしていないというだけでも、やはりCO2効果はあるのではないかと思います。

 

自作CO2キット用意するもの

ペットボトル

 

では、まずは用意するもの。

・水 (40度くらいのぬるま湯が発酵しやすい)400ml
・イースト 1g
・食塩 ひとつまみ
・砂糖 100g(うちではグラニュー糖を使いました)

・ペットボトル(炭酸飲料のものが好ましい)
・エアチューブ 2本
・逆止弁
・メラミンスポンジ(少量)
・シリコーン、もしくは瞬間接着剤(密閉に必要です。後に説明します。)
・エアポンプ(生体の酸欠防止です。後に説明します。)

これらを見て何かピンとくる人もいるはずです。
食塩、砂糖、それにイースト・・・そうです、パン作りに必要な材料なのです。

パン作りに詳しい方ならなんとなく想像できると思うのですが、イースト菌が塩、砂糖、水分、熱によって、さまざま条件が重なり、発酵活動を始めます。

そうして出来た二酸化炭素のガスによって、パンの生地が膨らんでできるのです。
(ここでいうさまざまな条件を話すと非常に長くなる上に、パンの話になるので割愛させていただきます)

その発酵の原理を、今回のCO2添加に用いようということなんですね。
もっと簡単に言ってしまえば、イーストに塩、砂糖、水分、熱を加えれば、CO2が出きてしまうのです。

こうしてペットボトルの中で作られたCO2を、

エアチューブを使って水槽内に放出するのですが、飼育水がペットボトルの方に逆流してくるのを防ぐ役割として、逆止弁を使います。

この自作キットの目的や作り方が、なんとなくわかってきたのではないかと思います。

 

自作CO2キット装置の作り方

自作キット

 

さてまずは装置となるペットボトルの作り方についてです。

 

エアチューブ

 

1.まずはペットボトルのふたを、エアチューブでつなぐための処理をします。
蓋をキリなどで少しずつ開けてチューブを接続すればいいのですが、より密閉性を高めるために、私はガスコンロであぶって
若干溶かして接続しました。

 

自作

接続した箇所は密閉性を高めるために、シリコーンや、瞬間接着剤を使用してください。

 

co2

 

2.接続したエアチューブに、逆止弁ともう一本のエアチューブをつなげます。
つなげたエアチューブの先端からCO2 がでるので、きめ細やかな泡を出すために、ここにメラミンスポンジを入れます。
結構がっちり入れてください!

3.では次にペットボトルの中身を作っていきます。
ペットボトルにぬるま湯(400ml)、食塩、1g、イースト1g、砂糖100gを投入して軽く振ります。

これで完成!

 

自作CO2の注意点

 

 

発酵が始まるまで時間がかかるので(早くて1時間、1日かかることも)、気長に待ってください。

ここで仮に出すぎてしまう場合は重曹、もしくは食塩を少し足すようにしましょう。
CO2の量は多すぎると、生体が酸欠になってしまいます!(とくにエビのいる水槽には要注意!)

酸欠といえば、この自作CO2キットは量の調節や制御が効かないので、夜間はエアレーションをするなどして酸欠を回避しましょう。

我が家は最初なかなか発酵してくれませんでした。

密閉性が悪かったのか、徐々にパンらしきにおいがしてきて(笑)

次にやったときは密閉性を高めて、ぬるま湯で作ったら、わりとすんなり発酵してくれました。

発酵には35℃前後の熱が必要となってくるので、ホッカイロなどで保温できれば一番いいのですが、なくても平気です。

弱くなったなと感じたら、たまにふってあげるとしっかりCO2出してくれますよ!是非作ってみてください!

 

関連記事:もう困らない!不治の病、エロモナス病の初期症状と対処方法を解説!

関連記事:【超初心者さんに捧げる】熱帯魚の水槽立ち上げ予算案を徹底紹介!

関連記事:最初のアクアリウムで何から始めたらいいか分からない?そんな貴方に小型のカラシンがお勧め!

 

よく読まれている記事

カメ s

 

よく読まれている記事:ビオトープでカメを飼育してみよう

 

熱帯魚 s

 

よく読まれている記事:熱帯魚飼育に揃えておこう7つのアクア用品

 

バイオミニブロック

 

よく読まれている記事:水換え不要?エコ・バイオリング/バイオミニブロックの効果は嘘なのか?実際に効果など批評レビューしてみた

 

この記事を書いた人:おちび

おちび

自己紹介:

熱帯魚歴半年。家には本水槽と、稚魚水槽×2があります。卵を見つけると守らずにはいられません。

おかげで稚魚が100匹います(゜o゜) 毎週末は熱帯魚屋さんに家族でお出かけ♪

 

好きな熱帯魚:

コリドラスピグミーゴールデンハニードワーフグラミー(♀)、レッドチェリーシュリンプ

-アクアハック, 水草
-,