今日は、「ネオンテトラに最適なフィルターは何か?」のスポンジフィルター編になります。
スポンジフィルターは自分がアクアリウムを始めた時、初めて買ったフィルターなので、個人的に思い入れがあります。
さて、そんなアクアリウムのきっかけを与えてくれたスポンジフィルターはネオンテトラの飼育に向いているフィルターになるのでしょうか?
いつもどおり、メリット、デメリットを挙げていきたいと思います。
関連記事:ネオンテトラの飼育方法 – 外部フィルターを徹底解説!
関連記事:ネオンテトラの飼育方法 – 上部フィルターを徹底解説!
関連記事:ネオンテトラの飼育方法 – 底面フィルターを徹底解説!
関連記事:ネオンテトラに最適なフィルターについて 飼い方・飼育方法の基礎知識編
関連記事:ネオンテトラ 飼い方-水槽選びをしっかりするだけで美しさが更に磨かれる編
関連記事:ネオンテトラの飼育 飼い方 – 底床編
関連記事:ネオンテトラの飼育 – 底床でソイル以外何が向いてるの?飼い方編
関連記事:ネオンテトラの飼育で大磯砂を使う裏ワザ
まず、スポンジフィルターの良い所ですが、これは3つあります。
この記事の目次
スポンジフィルター3つのメリット:繁殖向け
1つ目は、繁殖に向いていると言う点です。
スポンジフィルターは構造上、稚魚が吸い込まれないようにできているので、稚魚がフィルターに吸い込まれて死んでしまうという事故がないです。
そういった面で、外部フィルターや上部フィルターより繁殖に向いていると言えます。
ただ、ネオンテトラの繁殖は非常に難易度が高いのであまり関係はないかもしれません。
スポンジフィルター3つのメリット:価格が安い
2つ目は、価格が安いということです。
非常にシンプルな構造なので、価格が低めで、初心者でも簡単に買えるのはいいところだと思います。
また、単純な構造なので、すぐに取り付けできます。機械に弱い方でも安心です。
スポンジフィルター3つのメリット:酸素が供給されやすい
3つ目は、酸素が供給されやすい点です。
エアーポンプを使って動作させますので、酸素不足にはなりにくいです。
そして、悪いところですが、これは主に3つあります。
スポンジフィルター3つのデメリット:稼動音がうるさい
1つ目は、音がうるさいところです。
エアレーションを兼ねて、ろ過を行いますので、割とうるさいです。
特にスポンジフィルターは、安易に安いものを購入すると、うるさいものが多いです。
なので、購入する際には、そのあたりの情報をよく集めてから購入するほうがいいかもしれません。
スポンジフィルター3つのデメリット:レイアウトの邪魔になる
2つ目はレイアウトの邪魔になるということです。
上部フィルターや外部フィルターみたいに水槽の外に取り付けるわけでもなく、底面フィルターみたいに底床の下に隠してしまうわけでもないので、水槽の中での存在感はかなりあります。
自分も、このフィルターをいかにうまく隠すかということでレイアウトに試行錯誤しましたが、結局、フィルターを変える方が早いという結論に至りました。
レイアウトを気にしない水槽ならありですが、きれいな水槽を目指す方にはお薦めしません。
スポンジフィルター3つのデメリット:濾過能力が低い
3つ目はろ過の能力が低いということです。
基本的にこのフィルターは小型水槽か、もしくはその他のフィルターと併用してサブフィルターにすることが一般的です。
小型水槽ならこのフィルター単体でも問題無いですが、小型の水槽ほど、このフィルターはレイアウトの邪魔になります。
スポンジフィルターのまとめ
以上の点から、スポンジフィルターはネオンテトラの飼育に向いていないと思います。
このフィルターの使いどころはグッピーやグラミー、シュリンプなどの繁殖が簡単な魚を繁殖させるために使うというくらいだと思います。
ただ、これからビーシュリンプを購入して繁殖させたい方にはベストなフィルターだと思います。
スポンジフィルターは楽天市場・アマゾンでも販売
ご自宅の近くにホームセンター、ペットショップ、アクアショップがない場合は
ネット通販で購入することもおすすめします。
スポンジフィルター売れ筋ランキング
関連記事:熱帯魚の隠れ家、餌、鑑賞、テラリウムなど幅広く利用できるコケ!ウィローモスの紹介
関連記事:熱帯魚は寝るの?熱帯魚達の睡眠時間、睡眠不足について分かりやすく解説してみた
関連記事:熱帯魚の王様、ネオンテトラとグッピーの混泳は相性が良い
この記事を書いた人:まめ
アクアリストライター:
まめ
自己紹介:
60cmの水槽で水草を、36cmの水槽で海水をやってます。実は、もう1本25cmキューブ水槽を持ってますが、現在は倉庫にて休暇中です(笑)
好きな熱帯魚:
コリドラス・ステルバイ、ミニブッシープレコ、ヤエヤマギンポ