広告 グッピー 熱帯魚 観察日記

藻類・コケ(苔)が発生する主な原因って何?コケ対策したい!!!

2015年4月6日

 

バクテリアが水を透明にしてくれるはずなのに水槽内が苔だらけ。
観賞用のアクアリウムにとって苔は最大の敵ですよね。
はじめてのアクアリウム管理人のおとぼけも日々、苔と戦っております。

苔を食べてくれる生体にとっては天国うっひょーですが、水槽内の景観が損なわれるので
それは何とかして防ぎたい。
と、なると日々のコケ対策を行なう必要があります。
今回は苔が出る原因をまず理解して、苔対策を練りましょう。
まずあ、一番の苔がの原因になる最大の原因から紹介!

 

照明ライトの当てすぎ!!

照明ライト アクアリウム

 

長時間の強すぎる光が苔を発生させる最大の原因の1つです。
照明ライトは、タイマー機能などを使い一定時間を予め決めて点灯しておきましょう!

 

ちなみに光が弱すぎると水草が光合成を十分に行う事ができず、弱って水草自体に苔がつきやすくなってしまいます。

また水草のトリミングを怠ってしまうと、水草の根本までに光が届かず水草を腐らす原因にもなりますので注意しましょう。

 

 

Co2不足

熱帯魚 Co2不足

 

Co2が不足すると水草が十分に光合成を行えず弱ってしまう原因になります。

水草が弱ってしまうと水草にも苔がこびりつく原因にもなります。
Co2を添加してあげるか。水換えできっちりと対応をしてあげましょう。

 

 

 

生体の入れすぎ

過密飼育 アクアリウム

 

過密飼育をしてしまうと、その分、排泄物も多くなり水の安定が難しくなります。
排泄物が苔の養分になりますので気をつけましょう。
その前に過密飼育は熱帯魚にとってもストレスになりますので自身の水槽内に何匹が適正飼育数なのかも把握しておきましょう。

 

 

餌の与えすぎ

 

 

可愛い熱帯魚達に餌を多く与えすぎますよね。
肥満の原因にもなりますし、健康上、適正な分量を与えて健康的に熱帯魚達を飼育しましょう。
餌の与えすぎで水も汚れやすくなり熱帯魚達も病気になりやすくなります。
また苔の養分にもなりやすいので注意です。

 

 

水草の量も考えよう

メダカ 水草 量

 

水草の量が少ない場合は水槽内の養分が余って苔に利用されてしまいます。
飼育している熱帯魚によっては水草を食べる種類もいるため、飼育中の熱帯魚との相性の良い水草を導入しましょう。

 

 

フィルターの能力不足

 

 

水槽の量に適したフィルター、適正な水流でないと、汚れが蓄積してしまいます。
また適正な水流で安心してもダメですよ。

 

定期的にフィルターの掃除を行い濾過能力を保ちましょう。

 

 

日光が直接当たる場所の水槽を設置はNG

アクアリウム 日差し 乾燥

 

強い日光が当たると苔の発生の原因にも繋がります。
また日光が直接当たると水温の変化も激しく飼育している熱帯魚達にはかなりの負担をかけていることにもなります。
水温は一定がアクアリウムには必須です。

 

日光が当たる場所に極力水槽を設置するのは注意しましょう。

 

 

水換えをやってない

 

 

こちらも餌の残りカス、排泄物などが蓄積してしまうので水槽の掃除を定期的に行いましょう。
水換えを行わないと水が汚く苔の養分にも繋がりますよ!

 

 

苔が発生する原因のまとめ

 

 

苔が出るのは自然の事です。
これは仕方ないことです。

 

水質が安定して水草が健康的に育生している環境では水草には苔が付きづらいです。
苔対策には、上記の事を意識して更に苔を食べてくれる生体達を入れるなり対策をしましょう!

 

関連記事:グッピーにもアクアリウム初心者にも適した入門水草、「アナカリス・金魚藻」の紹介

関連記事:水槽のコケ対策にオススメな生体一覧をまとめて紹介

関連記事:水草を育生する時は照明ライトは点けっぱなしなの?

関連記事:アクアリウムで水草って大事なの?水草は導入すべき?

関連記事:光量が少ない環境でも育ちレイアウトも崩れにくい水草、ミクロソリウム

 

編集後記

 

最近メンタリストDAiGoのビジネス書にハマっています。
DaiGoは既にメンタリストを引退していますが、引退のタイミングなど書籍を読むと「なるほどー、凄いな」と
只々感心をしてしまう。

心理学とあらゆる統計学を用いるのがメンタリズム。
奥が深い世界です。

スプーン曲げのネタバレも紹介しているので気になる方は要チェック。

-グッピー, 熱帯魚 観察日記
-, ,