おとぼけジュニアの日常ライフ グッピー 熱帯魚 観察日記

熱帯魚ってそもそも何?

2015年6月20日

海水魚

 

 

そもそも熱帯魚って何ぞや!って話ですね。

そこで、今回、完全初心者向け、熱帯魚について紹介しよう。

 

熱帯魚って何?

過密飼育 アクアリウム

熱帯魚とは、主に観賞魚です。
世界中の熱帯地域(温帯)に生息し、鑑賞目的に飼育する様々な魚を呼びます。
ペットショップやホームセンターの店頭で熱帯魚達が泳いでいる光景を見たことありませんか?
ホームセンターで主に並んでるのは「淡水魚・海水魚」の2種類。

 

 

そもそも熱帯魚は川・海どっちなの?

基本的に「淡水魚・海水魚」どちらとも言えて、日本に生息しているメダカや鯉は淡水魚です。
日本の川は基本的に冷たいですから淡水魚に分類されます。
そしてどこまでが熱帯魚の線引なの?と疑問を思われます。

 

それは最初にご説明した

 

代表的な熱帯地域のアマゾン(南アメリカ)や

インドネシア等に生息している生体の事を言っているのです。

 

ホームセンターの熱帯魚は主に熱帯雨林のある地域からの輸入が基本的に多いです。

 

 

主な熱帯魚リスト

 

 

主な熱帯魚は下記になります。

 

ディスカス
アフリカン・シクリッド
アメリカン・シクリッド
ムブナ
エンゼルフィッシュ
ベタ
グッピー
淡水エイ
プロトプテルス・アネクテンス
アロワナ
ナイフフィッシュ(ゴーストフィッシュ)
ラスボラ
プンティウス
ゼブラ・ダニオ
クラウンローチ
テトラ
エンペラーテトラ
レインボーテトラ
ネオンテトラ
ピラニア
プレコ
コリドラス
ゼブラ・キャット

 

一部ではありますがお許しを〜(笑

やはり気になるのは価格!高い熱帯魚を飼っても上手に飼育できるのか不安ですよね〜

 

 

 これからアクアリウムを始める方へ

ベタ

 

初心者でどれだけ良い水質環境だからと言って一度も生体を死なずに飼育できる方は、まずいないと思います。

 

ジュニアも最初は予算も少なく手が届きやすいベタを飼育しました。

沢山失敗をして、体調を崩した事や温度管理、水質管理もできていなかったんです。

 

その失敗を元にインターネットでの情報収集や、

ショップの店員さんに情報を聞いて改善を繰り返し自然と水質や体調管理ができるようになるのです!

なのでベタ(熱帯魚)は飼いやすく値段も安いので初心者の皆さんにはとても取っ付きやすい魚種かと思います。

 

更に水質にも他の熱帯魚と比べると強いのでアクアリウム初心者にはオススメですよ。

 

 

熱帯魚飼育って維持費ってかかるの?

 

 

「熱帯魚飼育は維持費がかかるから....」

 

よく聞くフレーズですよね^^

まず維持費は飼育する魚種によって事なります。

 

小型の熱帯魚は個人差はありますが水道代、電気代、餌代は正直言って月に1000円かかるぐらいかと思います。

大型熱帯魚は上級者向けでそれなりに維持費がかかります。

 

餌代が個体差・何匹飼育してるので変わりますが約1ヶ月で2000円〜10000円(活き餌のみ)

上記の活き餌も自然な物ですので大型熱帯魚にとっては嬉しいですよね^^

 

カエルやザリガニ等が一番高いし一応ざっくりなのでミルワームやコオロギは安価ですのでそちらは2ヶ月で2000円で収まるぐらいでしょうか。

 

個体差がありますが・・・

人工飼料などは少しコスパとしてはいいですね^^

 

電気代・水道代は水槽の大きさによって差はあります。

最初から大型熱帯魚の飼育は初心者にとってはハードルが高く控えた方がいいです。

 

80%の確率で飼育できずに、死んでしまったり、維持費がかかるから川に捨てるなどそういった事例も多々あります。

 

以前、ニュースで取り上げられてましたが日本の某県でアリゲーターガーが、

川に生息しているといったニュースがありましたが確実に飼育できなくなって放流された大型熱帯魚です。

 

アリゲーターガーってどんな魚?

アリゲーターガー wiki

湖沼や大きな河川の下流域など、流れの穏やかな場所に生息する。流れの速い場所は好まない。通常は淡水域や汽水域に生息する。
しかし、海域に生息する個体群もあり、淡水と海水の両方に生息する数少ない魚類でもある。ルイジアナ州の塩性湿地にも生息している。
日本にも外来種として生息し、各地から報告されている。
鑑賞目的で飼育されていたものが放逸されたことにより侵入したと推測されている

目内では最大種で、全長は2m程度になる。
信頼できる記録では、全長304.8cm、体重104.4kgの個体が、1953年にミシシッピ州で捕獲されている。これよりも大きな記録があるともされるが、信頼性に欠ける[8]。体重では1988年に、全長252.0cmの個体で157kgが記録された。
1942年にも、137kgのものが記録されている。これらのものは、全てミシシッピ川河口付近のものである。

wikipedia アリゲーターガー

 

大きいもので最大252cm近く確認されています。

日本の自然な川の個体(魚)が人間の無責任な放流によって破壊されて行くわけです。

なので知識を含め、飼育するのであれば責任を持って最後まで飼育しましょう。

はじめての観賞魚飼育•熱帯魚編


プロによる熱帯魚飼育編になります。

8分弱の動画ですがこれを見るだけでもだいぶアクアリストの最低限の知識がつきます。

 

よく読まれている記事

 

 

関連記事:眠れない貴方にアクアリウムセラピーで快眠を得るコツ

 

 

 

関連記事:アクアセラピー|水草って不思議と疲れた心を癒してくれるよね

 

 

 

関連記事:アクアリウムデビューの前に水槽をどこに設置するか問題

-おとぼけジュニアの日常ライフ, グッピー, 熱帯魚 観察日記
-,