広告 グッピー 熱帯魚 観察日記

グッピーと混泳できる熱帯魚セイルフィンプレコ

2014年10月11日

 

こんにちは、魚は食べるのも眺めるのも大好きなアクアリストのおとぼけです。

今回もグッピーと混泳できる熱帯魚を紹介したいと思いますが、簡単にプレコの特性やら生体についても解説しますね!

ちなみにおとぼけ宅でもセルフィンプレコを2体、導入していますよ!

 

グッピーと混泳できる熱帯魚セイルフィンプレコ

1280px-Sailfin-pleco

 

セイルフィンプレコ(学名:Pterygoplichthys gibbiceps)写真引用元:wikipedia

こちらも昨日紹介した小型ナマズのオトシンクルスと同じナマズのグループでプレコの一種です。
水槽内の苔を食べてくれるのでコケ取り対策としてよくアクアリストにも重宝されています。

性格も非常に温和な魚でグッピーとの混泳にもバッチリです。

プレコが苔を食べてくれない時は、3日~4日ほど餌を与えなければ再び餌を食べ始めるので
苔が減らないなと思ったら餌を与えないのもひとつの手ですよ。

 

プレコは他の熱帯魚とも混泳出来るの?

 

 

プレコは大人しい性格ですので比較的グッピー以外の熱帯魚とも混泳が出来ます。

ベタやコリドラスローチ、オトシンクルス、エビなどとの相性もよく比較的うまく行きやすいです。

 

しかし、ディスカスやエンジェルフィッシュ、大型魚や水草の種類によっては個体の性格やら相性によっては

混泳が成功できる場合もあります。

 

極力、お互いがストレスになりづらいようにレイアウトを複雑にしたり、隠れ家を作ってあげてストレスを軽減させましょう。

またレイアウトが複雑になるとそこに熱帯魚たちの排泄糞が蓄積されやすいのでスポイトなどを使って掃除をしましょう。

 

複雑なレイアウトこそ水質悪化にも繋がりやすいので注意しましょうね!

 

 

プレコのサイズと成長について、知っておかないと驚く

 

 

熱帯魚屋などで出回っているのがたいてい5cm程度の安価なセルフィンプレコが多いです。
おとぼけ宅も2匹のセルフィンプレコを入れています。

そして成長は早く1年で20cmほど成長するので、成長することを予め知っておかないと後々、水槽など、今後の水槽環境が変わっていきます。

 

 

プレコは巨大化する

 

 

成長して巨大化したセルフィンプレコこのことを知らずに購入し大型化した本種を持て余す飼育者が多いですが、
成長したセイルフィンプレコは大型魚の水槽の掃除役としても非常に需要があります。

また熱帯魚ショップに引き取ってもらうことが可能性も高いです。

決して河川に違法に捨てないようにしてください。
各地の河川や湖沼で大型プレコが発見される事例が後を絶たないです。

 

巨大化したプレコが沖縄で問題


元々はプレコは外来種です。

無責任な飼育者が野生に離したのでしょう。

動画の撮影場所は沖縄島比謝川のようですね。

動画の投稿主のshimadzu1984氏が映像を撮影していますが、凄い数の野生化したプレコが外来種問題となっています。

 

こういった外来種は日本国内の生体を壊してしまいます。

責任持って最後まで飼育をするかペットショップで引き取ってもらうなり検討しましょう。

絶対に野生に話してはダメですよ。

 

ちなみにプレコの種にもブロンズプレコ・ブレーズノーズなど大きくならないタイプもいますよ!

また最近は改良品種として、アルピノ個体だったり、オレンジスポットセイルフィンプレコも人気です!

 

セルフィンプレコの寿命は?いったい何年生きてくれるの?

 

セルフィンプレコの寿命は様々ですが、5年~15年も生きてくれる熱帯魚です。

セルフィンプレコはネット通販でも購入出来ますよ

おとぼけは近場の熱帯魚屋でセルフィンプレコを購入しました。

 

 

近場に熱帯魚屋がない場合は、ネット通販で購入するのもいいかもしれません。

 

 

プレコは何種類存在するの?

 

 

現時点でプレコは1980年代~90年台代にかけて数多くの新種のプレコが発見されています。

しかし分類のはっきりとしないプレコが多すぎて簡易的に「Lナンバー」と商業用(商売用)で使う分類番号が作られているんです。

でも今は学術的にも進歩しており調査も進んでいるのでこの分類は現在再編しつつあるんですよ。

それくらい多くのプレコが存在するくらいキリがありません。

 

 

プレコは産卵しやすい上に稚魚の生存率が高い

 

 

プレコの特性として産んだ卵を守る質性があることから他の熱帯魚とくらべると稚魚の生存率が極端に高いです。

更に水質の悪化にも強いため、フィリピンなどの汚れた川を綺麗にする環境の一貫で、放流されたが、

なんと苔など藻類などを食べてくれるプレコが既存に住んでい在来種まで食べてしまって絶滅の心配までされているのです。

 

おとぼけ宅でも死んだ熱帯魚をプレコが食べている所をちょくちょく見ます。

しかし大人しい性格ですから安心して下さいね。

 

プレコ産卵後の飼育方法動画


こちらはホワイトサブマリン様公式のYoutubeの動画になります。

プレコの産卵後の飼育について動画で5分弱で解説しているので、産卵後で困ってる方もこの動画を見て勉強してみるのも良いかもしれないですね!

 

 

プレコは苔対策にも効果抜群

 

 

苔に悩まされてる方も多いと思います。

原因は照明ライトの日照時間が長かったり、水が栄養豊富であったりと様々な原因がありますが、こういった苔取り対策として

プレコを導入するのも1つの手です。

 

プレコは植物性の趣向を持っているので吸盤のような口で張り付いて水槽内に着いた苔や流木、水草に付着した

苔をムシャムシャ食べてくれます。

生物兵器としては非常に効果的な熱帯魚でアクアリストの間でも重宝されています。

 

以前、当ブログでもコケ対策について執筆しております。

合わせてこちらもどうぞ。

 

 

関連記事:藻類・コケ(苔)が発生する主な原因って何?コケ対策したい!!!

 

 

プレコの餌は?量はどれくらい与えればいいの?ってか全然食べてくれない

 

 

プレコは植物性を主食とする生体ですから上記でもご説明した通り苔を食べてくれます。

しかし苔が豊富だと人工餌を食べなくなったり、逆に人工餌の味をしめて苔を食べなくなったりとするのでケースバイケースです。

そこは柔軟に対応しましょう。

ちなみに与える1回の量は2時間以内に食べ終わる量として1粒でも多すぎたり残るようであれば適当に割りましょう。

食べ残しの餌は水質悪化にも繋がりますので気をつけましょうね!

 

プレコはどこで購入できるの?やっぱり通販?

 

近場にアクアショップやホームセンターがない方は通販サイトを利用するのも1つの手です。

通販サイトですと様々な種類のプレコが販売されていますので通販サイトを利用するのも検討してみは如何でしょうか。

おとぼけはよくcharmさんを利用しております。

 

365日休まずに営業と発送をしておりますので急な時にも安心して利用が出来ます。

 

ちなみに以前charmさんを利用した際の事を記事化しています。

宜しければこちらも合わせてどうぞ。

きらーん

関連記事:ペット用品を総合的に扱う通販サイトチャームを利用してみた

 

 

グッピーと混泳できる熱帯魚一覧

Amaterske_akvarium

 

■ネオンテトラと何が違うの?カージナルテトラ
■オレンジ色のラインが美しい!グローライトテトラ
■異形の体型ですが、何か?わだすはハチェットフィッシュでごわす
■ディズニーファン必見、ミッキーマウスプラティ
■複雑な名前だけど、かなりのマイペースなお魚さん、ラスボラ ヘテロモルファ
■青い横ラインが美しく水槽をより一層鮮やかにしてくれる、ゼブラダニオ/ゼブラフィッシュ
■頭部以外、身体が透けてますが何か?トランスルーセントグラスキャットフィッシュ
■マイペースなお魚、そして種類も豊富なドワーフグラミー
■コケ!コケをよこせ!おいらはオトシンクルスだっちゃ!
■コケ取り最強生物、吾輩はセイルフィンプレコ
■成長すると性格悪くなるけど許してね!アルジイーター
■極度な恥ずかしがり屋!クラウンローチ
■独特な動きに魅力されちゃう!ファンも多いコリドラス
■コココッと泣きます!ピグミーグラミー
■え?何?この可愛さ・・・コリドラス・ピグミー

 

こんな記事も読まれています

 

 

よく読まれている記事:岩組など水槽レイアウトで必要な基礎知識

 

バイオミニブロック

 

よく読まれている記事:水換え不要?エコ・バイオリング/バイオミニブロックの効果は嘘なのか?実際に効果など批評レビューしてみた

 

 

 

編集後記

 

 

実は昨日、望遠レンズを購入しました。

いやぁー、望遠レンズも良いですね、これで山だったり、野鳥、遠くにいる動物の写真撮影も出来そうです!

このレンズは望遠レンズなのにコンパクトなので機動性も非常に良いです。

このレンズについて近日中にレビューしようかな

あー、マクロレンズ、魚眼レンズ、3Dレンズなど次から次へとレンズが欲しくなる

まさにレンズ地獄です(笑)

今日はパシャパシャ撮影してきたのですが、風が強く砂が舞っていたので、メンテナンスが大変ですorz

 

-グッピー, 熱帯魚 観察日記
-, , , , ,